総選挙で惨敗「公明党」がセクハラ訴訟で敗訴 「所属議員」のセクハラ、「代表」の被害女性への“口止め”を「東京地裁」はどう判断したか
総選挙で公明党は惨敗。議席を公示前の32から24に大幅に減らした。小選挙区では常勝と言われた大阪で4戦全敗。比例区では前回より100万票以上も減らした。その3日前、彼らは訴訟でも敗北していた。熊野正士参議院議員(当時)が起こした「セクハラ事件」と、それにまつわる山口那津男代表(当時)の「口封じ」疑惑。それを報じた「週刊新潮」に、熊野氏と公明党が名誉毀損として訴えてきた裁判の判決が下されたのだ。 【写真を見る】必死の形相で公明党議員の応援演説を行う「久本雅美」「柴田理恵」 ***
10月24日、東京地裁第724法廷でその判決は下された。原告は熊野正士・前参院議員(59)と、公明党。被告は新潮社と記事掲載当時の「週刊新潮」編集長だ。冒頭で述べたように、原告の請求は棄却された。 翌日、各紙はこの裁判について報じた。読売の見出しは「週刊誌記事訴訟 公明側請求棄却」、朝日は「公明党などの賠償請求を棄却」。しかし、いわゆるベタ記事で、これだけではどのような裁判で、何が真実と認定されたのかわかりづらい。 改めて当時の「週刊新潮」報道を振り返ってみよう。
痴漢ですよ
事件が起きたのは、2021年から2022年にかけてであった。 セクハラの被害者を仮に太田恵子さんとする。太田さんは50代女性で、関西地方の社会福祉法人の幹部として働く独身女性である。自身は会員ではないが、創価学会二世でもある。 “加害者”は公明党の熊野正士・前参議院議員。兵庫県出身、愛媛大学医学部卒業。学生の頃からの創価学会員で、医師として大学病院に勤務した後、2016年、公明党から比例区で出馬し、初当選。農水政務官も務め、2022年の参院選で2回目の当選を果たした。 2人が出会ったのは熊野氏が議員になった後だ。公明党関係者の紹介で知り合い、LINEや電話で連絡を取るようになった。そんな中、2021年の10月に最初の事件が起きた。 「本を貸してほしい」――熊野氏の要求で、2人は受け渡しのために庭園で落ち合った。受け渡しを終えて別れようとした時、熊野氏が太田さんのお尻を握ってきたという。「何をしているんですか! 痴漢ですよ」。そう怒った太田さん。逃げ去るように立ち去った熊野氏は後に「心からお詫びします」と謝罪のLINEを送ってきたという。