小4息子が不登校に…「心配より信頼を」追い詰められた母子を救ったカウンセラーの言葉に反響の声が続出の漫画『子どもが不登校になったのでいろんな人に頼ってみた。』作者インタビュー
不登校克服の鍵は「心配より信頼」
――ご自身の経験を漫画にしようと思ったきっかけを教えてください。 不登校児の自殺未遂の話にショックを受けたのがきっかけでした。真面目な親御さんほど、なにがなんでも学校に連れていこうとしてしまい、結果的に親が一番望んでいない方向へ行ってしまう。再登校するのも他の選択肢を取るのもすべて子どもが決めることで、子どもの本心を知ってほしいし、親や社会の「学校にいかない=悪」という価値観を少しでも緩めたいと思ったんです。 ――作品の中で最もこだわったシーンがあれば教えてください。 カウンセラーの先生が話していた「心配は子どもの自信を奪う 信頼は子どもに自信を与える 心配より信頼をしてあげて」という言葉ですね。不登校期間を息子と過ごす中で最も心に響いた言葉です。これまで心配=愛情と思っていましたが、心配するほど子どもの自信を奪っていたんだなって。 ――ただやはり心配してしまうのが親ですよね。 そうですね。でも心配って信じてないから出てくる感情なんですよ。学校に行くことを信じるのではなく、この子なら何があっても大丈夫って先に信じることで変わってくるんです。なぜ信じられないかっていうと「どうせ私の子どもだし」って親自身に自信がないからなんです。 信じるって本当に難しいけど、子どもを信じられるようになったら、自分自身も信じることができるようになったんです。日本人は知らぬ間に条件を付けて子どもを愛している人が多いと思います。学校に行く子ども、成績のいい子ども…そういう自分に気付くことができたのも大きな一歩でした。 ――作品をSNSで公開されたところ、200万PVという大きな反響がありました。率直にどう思いましたか。 思っている以上に不登校で悩んでいる人は多いんだなという印象でしたね。不登校ってマイノリティっていわれてますけど、変わらない学校と変わり続ける人のズレが本質的な問題だと思うんで、マイノリティの問題ではないんですよ。大事なのは「学校に行く・行かない」ではなく、価値観をアップグレードしていくこと。そうしないと子どもも親も心を壊してしまいます。