施設は嫌じゃあ…東京在住・40代息子夫婦の説得で「老人ホーム」に“嫌々”入居した、年金月17万円・83歳男性の末路【FPの助言】
入居したばかりなのに…数ヵ月後に起きた「まさかの出来事」
入居当初、A夫妻は子どもを連れて頻繁にCさんのもとを訪れていました。孫にも頻繁に会えることから、「ここでの暮らしも案外悪くないな」と笑っていたCさんでしたが、だんだんとCさんの様子に変化がみられるようになります。 というのも、日々の仕事が多忙であることや元気な父親に対する安心感から、A夫妻は徐々に老人ホームへ通う頻度が減っていったのです。 その結果、Cさんは慣れない環境でのストレスとホームシックから、軽いうつ病を発症してしまいました。また、これが引き金となり、徐々に認知症と思われる症状もみられるように。 ある日、久しぶりにA夫妻が家族で老人ホームを訪れると、Cさんは開口一番「どちらさん?」と尋ねました。 また、別の日には「財布がない!」と部屋のなかをウロウロしており、「ここに置いてあるよ」とAさんがいつも入れてある引き出しから取り出して優しく伝えると「誰かに隠された!」と落ち着かない様子です。「違うよ、ずっとここにあったよ」と教えても、「お前が隠したんか!」と詰め寄ります。 見かねたA夫妻がCさんを病院へ連れていくと、Cさんは予想どおり、認知症を発症していることがわかりました。 Aさんは、「俺たちが施設を勧めたせいなのか……? こんなことになるなら無理に入居させなければよかった」と後悔しています。
日本の“平均寿命”と“健康寿命”の差が暗示する「家族の負担」
厚生労働省の調査によると、日本人の平均寿命(2019年)は男性81.41歳、女性87.45歳と女性のほうが男性より6歳ほど長く、人の手を借りずに自分で生活できる状態を指す「健康寿命」についても、(2019年)は男性72.68歳、女性75.38歳とこちらも女性のほうが男性よりも3歳ほど長い状況です。 この平均寿命から健康寿命を差し引きすると男性で9年、女性で12年ほどの差があり、人の手を必要とする期間、つまり介護を必要とする期間が男女ともに10年ほどあることがわかります。 10年ものあいだ、家族が介護をするとなると大変な負担となることは想像に難くありません。
【関連記事】
- 「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
- 高級老人ホームで余生を満喫する86歳母が「助けて」と絶叫…駆けつけた51歳長男の目に飛び込んできた「まさかの光景」【FPの助言】
- 面倒をみきれません…年金17万円・77歳父「老人ホームから三行半」、転居先決まらず、家族も完全無視の絶望
- 〈退職金2,000万円・年金月33万円〉の67歳・大手企業常務、“勝ち組老後”が一転。風呂なしアパート生活へ…〈怒涛の転落劇〉のきっかけとなった「年金機構からの通知」【FPの助言】
- 誰が来てくれと頼んだ!…年金月23万円・元消防署長の79歳父、1年ぶりに帰省した54歳長男を追い返そうとした“切なすぎる理由”【CFPの助言】