サステナブル燃料で鈴鹿8耐完走! スズキが挑んだ脱炭素レースの舞台裏
鈴鹿8耐に挑んだスズキが話題だ。何がどうスゴかったの? このレースの先には何があるの? スズキのキーマンを直撃したモーターサイクルジャーナリストの青木タカオ氏が特濃解説する!! 【写真】鈴鹿8耐を駆け抜けた「GSX-R1000R」 * * * ■運営スタッフを社内で公募 青木 7月19~21日に開かれた鈴鹿8耐(世界最高峰のオートバイレースのひとつ「鈴鹿8時間耐久ロードレース」)は激アツでした! 酷暑もそうですが、社一丸となり挑んだスズキが見事に完走8位シングルフィニッシュ! しかも、サステナブル燃料(仏エルフ製)を使っての好成績なので、レースファンのド肝を抜きました。 ――サステナブル燃料? 青木 40%バイオ由来(非化石由来成分含有の合成燃料)で環境に優しい燃料ですね。四輪の国内最高峰となるスーパー耐久でもトヨタ系が実戦投入し、内燃機エンジンの生き残りをかけた挑戦をしていますが、実は二輪の各メーカーも全日本ロードレース選手権JSB1000クラスで昨年から世界に先駆けて100%非化石由来のバイオ燃料(独ハルターマン・カーレス製)を導入しています。 また、FIM(国際モーターサイクリズム連盟)ロードレース世界選手権「MotoGP」でも、今シーズンから40%バイオ由来の燃料が使われ、27年には100%完全非化石由来を目指しています。 ――スズキはワークスレースの活動をやめたはずでは? 青木 スズキが最高峰のMotoGPを撤退したのが22年なので、2年ぶりのワークス活動復活となります。ちなみに鈴鹿8耐へのワークスチームとしての参戦は01年以来で、実に23年ぶり! ――なんでまた復活した? 青木 74年から長きにわたって参戦してきた二輪レース最高峰からの徹退の理由をスズキは、「サステナビリティの実現に向け、経営資源の再配分に取り組まねばならない」としていました。 ――そんなスズキがサーキットにカムバックしたということは、社を挙げてサステナビリティとカーボンニュートラルに取り組めていると。 青木 さらに言うと、世界のモータースポーツを統括するFIM会長から「サステナブルな燃料で参戦する考えがあるのなら協力する」という話をスズキ首脳陣が聞き、「他社に先駆けて最初にやろう!」と決起したそうです。 ――レース活動は脱炭素に反するという流れがありましたが、バイオ由来のサステナブル燃料が台頭してきて潮目が変わってきたようですね。 青木 電動だけでなく、内燃機エンジンの技術を活用できるので、世界のモータースポーツ界でサステナブル燃料の可能性に注目が集まっているのは事実です。 ――なるほど。 青木 しかも、今回8耐に挑んだチーム名は「チームスズキCN(カーボンニュートラル)チャレンジ」。燃料だけでなく、タイヤ、オイル、ブレーキなどマシンに備わるパーツ類もサステナブルな素材を用いた部品を使用する徹底ぶりでした。 そして、実験車クラスとなるEXP(エクスペリメンタル)クラスにGSX-R1000R CN仕様でワークス参戦したわけです。 実はGSX-R1000Rは欧州の排ガス規制の関係で、日本を含む多くの地域で販売終了となっています。そんな中で、スズキの青いGSX-R1000Rが8耐に姿を見せたのでファンらは歓喜!