プロ直伝!タオルの清潔&ふわふわをずっとキープする洗い方
毎日使っているタオル、洗濯をくりかえすうちに、吸水力やふわふわ感がなくなってしまうことも。できれば下ろしたての状態をキープしたい!ということで、洗濯のプロに、正しいタオルの洗い方を教えてもらいました。 【画像で見る】知らなかった…!タオルの洗濯で重要になる「すすぎ」の設定とは? 毎日できなくても、週に1回ポイントに沿って洗濯するだけで、タオルが劇的に長もちするそうですよ! ▶︎教えてくれたのは 洗濯ブラザーズ 茂木貴史さん 横浜と東京・世田谷でクリーニング店を営むかたわら、洗濯の楽しさを伝える活動をしている。国内外の有名アーティストの衣装クリーニングや、イベント、セミナー、講演も行ない、メディア出演も多数。著書に『日本一の洗濯屋が教える 間違いだらけの洗濯術』(アスコム) がある。 ■まずはタオルをきちんと洗うこと! 下ろしたてをキープする洗濯術 ■1:洗濯槽に水をいっぱいため、表示どおりの量の洗剤を入れる 全自動洗濯機は、洗濯物を入れてから水をためる仕組みですが、プロは先に水をためるのが基本。「水と洗剤を先に混ぜ合わせることで、洗浄力を最大限に引き出せます」 ■2:タオルを入れる。ただし、水の高さの半分くらいまで! 「縦型洗濯機の場合、水流を使って洗うため、詰め込み過ぎると互いに絡まってしっかり洗えません」。フェイスタオルなら10~12枚、バスタオルなら3~4枚程度の量が目安*。 *洗濯機の容量が8kgの場合。 ■3:すすぎは注水で2回に設定 洗濯機の「すすぎ」は通常、水をためてすすぎますが、「注水」を設定すれば、キレイな水を注ぎながらすすげます。「タオルの嫌なニオイの発生を防ぎたいなら、『注水』で『すすぎ2回』を定期的に行ないましょう」 ■4:5~6分、脱水する 最後は脱水にかけて完了。「脱水は遠心力を使ってタオルを圧縮するので、長くかけ過ぎるとパイルが潰れてしまいます。ただし早く乾かすためにも脱水は必須なので、5~6分程度で」 ■ドラム式の場合はどうする? 事前にタオルをぬらす一手間がカギ! ■その1...タオルをぬらしてから入れる 「先に水をためておけないので、事前にタオルをぬらしてから洗濯槽に入れることで解決。また少量の水でたたき洗いをするため、詰め込み過ぎず、水の量も多めに設定を」 ■その2...洗剤と水を1:1で割ってから入れる 「洗剤も同様に、先に水と1:1の割合で混ぜ合わせてから洗濯槽に入れることで、洗浄力を高めることができます。注水でのすすぎと、脱水もマスト」 ちょっとした気遣いを重ねることで、ふんわり感が長続きするのですね。きちんと洗って快適なタオル生活を楽しみたいと思います! 撮影/合田和弘 イラスト/髙栁浩太郎 編集協力/鈴出智里 文/さいとうあずみ