『応挙の日記 天明八年~寛政二年―制作と画料の記録』(思文閣出版)(思文閣出版)
新発見の日記解読 応挙の暮らしぶりや、制作状況を知る貴重な手掛かりに―川﨑 博『応挙の日記 天明八年~寛政二年―制作と画料の記録』磯田 道史による書評
【関連記事】
- 医療過誤や薬害は、これからも人類に続く。「医療失敗の歴史」をみすごしてはならない―リディア・ケインほか『世にも危険な医療の世界史』磯田 道史による書評
- 前方後円墳の不思議な形はいったい何に由来するのか―岡本 健一『蓬莱山と扶桑樹―日本文化の古層の探究』張 競による書評
- 独自の解釈交え描く謎の画家の全体像―石鍋 真澄『ピエロ・デッラ・フランチェスカ』中条 省平による書評
- なぜフジタは「質感」で勝負したのか?日本の「強み」を理解して勝負し、勝った最初のアーティスト―藤田嗣治『フジタ―色彩への旅』
- 貴重な文化財をばらばらにした新興成金たちの野蛮で哀しい熱情―NHK取材班,馬場 あき子『絵巻切断―佐竹本三十六歌仙の流転』―丸谷 才一+木村 尚三郎+山崎 正和の読書鼎談