老後資金700万円、年金14万円…65歳からの老後生活はどう過ごす?
65歳まで働いた場合と70歳まで働いた場合の違い
仮にAさんが再雇用で年収300万円を得ながら65歳まで働くとしましょう。この場合、65歳からの年金は「公的年金シミュレーター」によると、年間188万円(月額約15.7万円)に増えます。少し年金が増えますが、生活は依然として厳しいかもしれません。 Aさんが70歳まで年収300万円で働いた場合、65歳からの年金額が段階的に増え、70歳からは年間206万円(月額約17.2万円)になります。これで、家計調査の平均生活費に近づけますが、賃貸の住居費があると依然として余裕のない生活が続く可能性があります。
年金の繰下げ受給でさらに豊かな老後を
年金は通常65歳から受給できますが、60歳から75歳までの間で受け取る時期を自由に選べます。 65歳よりも前に受け取るのを繰上げ受給といいます。繰り上げ受給をすると0.4%の減額になり60歳まで繰り上げると24%の減額になります。 66歳以降に受け取るのを「繰下げ受給」といいます。年金額が毎年8.4%増額されます。もしAさんが70歳まで働き、その間に年金受給を繰り下げると、42%の増額になります。 65歳時点の年金は年間170万円だったのが、70歳まで働き、繰下げ受給することで年間285万円(月額約23.8万円)まで年金額が増額します。 これで70歳以降は生活に余裕ができ、老後資金も減らさずにすむため、この700万円を介護や医療、あるいは住み替えの資金に充てることが可能になります。繰下げ受給によって、より安心で豊かな老後が実現できるのです。このように、計画的に働きながら年金を活用することで、老後の不安を軽減する方法もあります。
長尾義弘(ファイナンシャルプランナー)