「年金月21万円」「退職金2,000万円」66歳元外資系エンジニア・現無課金ゲーマー、埼玉タワマンで引きこもり老後をエンジョイも…久しぶりに外出したら「老後破産」したワケ【FPが解説】
SNS型投資詐欺に蝕まれる高齢者の資産
このような「SNS型投資詐欺」の被害が高齢者のあいだで急増しています。警察庁の統計によると、2023年から2024年9月までの被害者の54.1%が男性で、60代が全体の27.8%を占めています。暗号資産を絡めた1人当たりの平均被害額は1,381万円にも上り、被害総額は前年比で約70%増加。 詐欺グループの手口も巧妙化しています。佐藤さんを騙ったKさんのように、実在の高級車をレンタルし、高級ホテルの一室で撮影した投資セミナー動画をSNSに投稿。「毎月100万円の不労所得」「確実な投資リターン」といった触れ込みで、裕福な生活をアピールします。 特に危険なのが、オンラインゲームやSNSを通じた信頼関係の構築です。人付き合いが苦手な佐藤さんも、「半年以上一緒にゲームを楽しんだ仲間」という理由で警戒心を解いてしまいました。IT知識が豊富でも、心理的な隙を突かれれば、誰もが被害者になり得るのです。 かろうじて手元に残った300万円と月の年金額21万円で、佐藤さんは暮らしていくことに。今後、マンションの管理費・修繕積立金が値上がりしたら住み続けることができなくなるかもしれません。引きこもり生活に戻った佐藤さんの心の傷は計り知れません。
SNS時代の資産防衛術
では、このような詐欺から身を守るには、どうすればよいのでしょうか。 まず、SNSでの投資勧誘には、3つの警戒サインがあります。フォロワー数は購入可能で、高級車や豪邸の写真はレンタルの可能性が高いこと。「毎月〇〇万円の不労所得」という触れ込みには要注意。そして、専用のプラットフォームや特別なウォレットへの送金要求は、最大の危険信号です。 資産運用では、3つのルールを徹底しましょう。投資の検討は必ず1週間以上の熟考期間を設けること。暗号資産への投資は総資産の5%を上限とすること。そして、知人からの紹介であっても、投資の意思決定には「他人の目」を積極的に入れることも重要です。事前に資産運用に明るいFPなどの専門家に相談していれば、投資詐欺の被害を防げた可能性は高かったことでしょう。 趣味を通じた交流は、確かに老後の生活を豊かにします。しかし、SNS時代の人間関係には新たなリスクが潜んでいます。「誰でも騙される可能性がある」という意識を持ち、慎重な資産管理を心がけることが、安定した老後生活への近道となるのです。 三原 由紀 合同会社エミタメ 代表
三原 由紀
【関連記事】
- 妻との食事は箸で食べ物を口に運ぶだけの“作業”です…定年後、家に居場所がない年金月27万円の65歳元高校教師、時間潰しの「新潟のフードコート」で目撃「高齢者たちのモラルを疑う光景」【FPが解説】
- 世帯年収1,330万円の30代夫婦、ドヤ顔で憧れの「湾岸タワマン」をフルローン購入。スカイツリーを窓から眺めニヤけるも…「住人の半数の正体」に唖然【FPが解説】
- パパ、実は相談があって…年金月24万円・69歳仲良し夫婦の“穏やかな老後”を奪い去った、愛する娘からの「まさかのひと言」【CFPの助言】
- 「新NISAなんてやるんじゃなかった…」老後資金不足で投資を始めた年金月13万円・元会社員65歳がスマホを握りしめ「後悔に震えた」ワケ【FPの助言】
- 定年後は家でダラダラ過ごす年金16万円、65歳の元サラリーマン。「退職金と貯金で2,500万円だし、出不精・倹約家だから大丈夫」と思いきや…老後破産となったワケ【FPが解説】