「正直、もっと怒られると…」 映画『あんのこと』の入江悠監督が語る、“実話をもとにした物語”を描いた葛藤。「この子のことを描く以上は自分は一生背負うことになる」
入江悠監督の最新作『あんのこと』がミニシアターを中心にした上映ながらSNSや口コミで広がり、興行収入1億円を突破した。実在する女性をもとにした本作の大反響に、それでも入江監督は「まだ届ききっていない」と語る。その真意とは。聞き手は元AV女優で、現在は文筆家として活躍する戸田真琴氏。※本記事は『あんのこと』のネタバレを含みます。 【画像】今回が初対面だという入江悠監督と戸田真琴氏
感動ポルノとの距離感
──昨日2度目の『あんのこと』を鑑賞してきました。公開から2週間経ちますが、ほぼ満席で、終わったあとに余韻を噛み締めて座ったままの人が多かったのが印象的でした。大反響を受けてどのように感じていますか? 入江悠監督(以下同) 正直、もっと怒られると思っていました。当事者の方や近い状況の方々に、“ふざけんな、実態はこんなんじゃない”みたいな批判を受けるだろうと。だけど、そういう方にはまだ届ききっていなくて。それで戸田さんの書かれたレビューを読んで、この映画がもともと持っている暴力性みたいなものを的確に指摘してくださっていたことに感動したんですよね。 ──実際の事件や社会問題について扱った映画で、感動ポルノ的なアプローチを取っているものとか、もっと怒られなきゃいけない作品がやまほどあるとは思うんですよ。 脚本を書くとき、なにが感動ポルノでなにがそうじゃないのかを見極めたいと思っていろいろ本を読んだりしたのですがわからなくて。戸田さんの中で基準ってありますか。 ──作品が目指しているものが、観客に向いているか、撮られる対象に向いているか、の違いですかね。『あんのこと』が感動ポルノにならなかったのは、一貫して制作側の意識が河合優実さん演じる“杏ちゃん”に向いていたことが大きかったのだと思います。 すごく納得します。今自分の中でつながったのが、撮影前に水俣病問題のドキュメンタリーをたくさん観ていたことです。いいなと思うドキュメンタリーって、その問題によって苦しんでいる姿だけではなくて、痴話喧嘩とかくだらない冗談を言い合う姿とか、被写体が生きてること自体をちゃんと撮ってるんですよね。カメラの意識が観客ではなく被写体そのものに向かってるってことなんだなと。 ──まず生きている人がそこにいて、それを見つめていくと、抱えている、あるいは抱えさせられている問題のほうが見えてくる、という形が誠実だと思うんですよね。『あんのこと』はユーモアのあるさりげない会話をいれるところなど、“いいドキュメンタリー”のあり方を踏まえた、フィクションとして成立していました。 杏の置かれた環境を僕はあんまり特殊だと思っていないところがあって。親の支配下において苦しんでいることとか、なにかに対する依存症っていうのは世の中にあふれているものだから、そこを強調するよりも、“どこにでもいる普通の人が孤立していった”っていうこと自体が、自分にとってすごく向き合いたいことでした。