《能登地震から1年「1人で迎える元日」》震災で妻子を失った警察官「珠洲には辛くて帰れなかった、でも…」苦しみ、そして前を向き始めたきっかけ
2024年の元日、能登半島を襲った大震災。住宅の倒壊などで亡くなった直接死の犠牲者は228人、災害関連死者を含めると死者は489人に上り(12月13日時点)、現地では今も復興作業が続いている。
1月1日、珠洲市仁江町にある妻の実家で、1年の始まりを迎えていた石川県警の警察官・大間圭介さん(43)。妻・はる香さん(享年38)の両親を含む親族12人での団欒は、午後4時過ぎの地震で一変した。裏山の土砂崩れが家を襲い、9人が死亡。はる香さんと長女の優香ちゃん(享年11)、長男の泰介くん(享年9)、次男の湊介くん(享年3)も命を失った。 震災直後、倒壊した家の前で「自分も土砂崩れに巻き込まれていたら、こんな辛い思いをせずにすんだのかなと思う」と、NEWSポストセブンの取材に涙ながらに語っていた大間さんは、震災発生から1年が経としている今、何を思うのか。彼は妻や子供たちと共に暮らしていた金沢市内の自宅で、「1人の生活」を続けていた――。 「1月の葬儀のあとは、しばらく家族の思い出を振り返ったり、子供のことを考えて1日中過ごすような日々が続きました。1人でいることの苦しみや悲しみは変わらないんですけど、2月の下旬くらいに仕事に戻って、1人で生きる生活が始まってからは、ここまで意外と早かったなあという印象です」(大間さん、以下同) 家族写真の前でその日あったことを話す日課は、欠かさず続けているという大間さん。「1人の生活」に戻る過程で始めたのは、Instagramへの投稿だ。家族の写真をアップし、その日あったことや家族への思いを綴っている。 「葬儀の日、妻や子供を思って集まってくれた人たちと会って、家族が大切にしていた人たちとのつながりを失いたくないなと思ったんです。妻の携帯電話は土砂に埋まってしまったので、連絡先もわからない。 そんな時、友人が『Instagramをやれば、気付いた人が連絡をくれるよ』と教えてくれたんです。やったことはありませんでしたが、長女の幼稚園の時の友人の母親や、妻の昔の同級生など、いろんなつながりを持った人からDMをもらって、今まで知らなかった話を聞けています」