「お客さんがいなくなった」人口ゼロになった町で守り続けた林業 メイドイン福島の木材『万博のシンボル』に
テレビユー福島
来年4月に開幕する大阪・関西万博では、シンボルの巨大屋根に福島県浪江町で製造された、県産の木材が使われています。「故郷の林業を守り続ける」、男性の取り組みを追いました。 【写真を見る】「お客さんがいなくなった」人口ゼロになった町で守り続けた林業 メイドイン福島の木材『万博のシンボル』に 半年後に迫った大阪・関西万博。161の国と地域が「いのち輝く未来社会のデザイン」を発信します。会場のシンボルとなるのは、巨大な大屋根リング。1周およそ2キロ、高さ20メートルにのぼる世界最大級の木造建造物です。3000万人来場者を出迎えるこの巨大リングには、実は、福島県産の木材が使われています。 万博のシンボルを手がけるのは、浪江町にある「ウッドコア」です。 朝田英洋さん「福島県で作った木材、ウッドコアから作った製品を、大勢の日本国内、国外の方々に見て頂いて、大阪万博がすばらしいものとなればと思う」 共同設立者の一人、浪江町にある朝田木材の朝田英洋さん(56)は、県産木材の需要拡大と林業再生を目的に2018年、ウッドコアを立ち上げました。 朝田さん「(震災以前から長く)木材に関わってきた以上、やはり林業再生、また、雇用創出と、雇用、林業のどちらもやっていかなければならない」 ■原発事故発生 同業者が次々廃業する中で… ウッドコアで製造するのは、板状の木材を貼り合わせた「大断面集成材」と呼ばれるもの。その特徴は、「強度」と「耐久性」です。 天然木材は、木目などの影響で、反って変形しやすい特徴があります。一方、集成材は、板状の木を貼り合わせることで、木の持つ反発を減らし、強度が維持できるメリットがあります。 ウッドコアでは、県産木材を中心に、年間1万5000立方メートルを製造しています。 朝田さん「(原発事故で)人口がゼロになった時点から、13年が経ったが、その中でこういった工場ができて、福島の復興をアピールしたい」 原発事故で一時、全町避難を余儀なくされた浪江町。朝田さんは、その3年後、110年あまり続く朝田木材を継ぐため、家族と離れ、故郷に戻ることを決意しました。