ギャル、パラパラで岩盤支持層「50代以上の女性」がソッポ…朝ドラ「おむすび」が“低迷”している理由
視聴率ワーストを更新するペース
朝ドラことNHK連続テレビ小説「おむすび」が視聴率面で大苦戦している。その第一の理由は朝ドラの岩盤支持層である50代以上の女性(F3層)の離反。通常、朝ドラのF3層の個人視聴率は20%を超え、前作「虎に翼」は23%前後あったが、「おむすび」は20%を割り込んでいる。ほかの層にも支持が広まっていない。【高堀冬彦/放送コラムニスト、ジャーナリスト】 【写真11枚】パッとしない「おむすび」に比べて… 今田美桜主演「あんぱん」キャストが豪華すぎる ***
朝ドラの放送開始時間が午前8時に繰り上がった「ゲゲゲの女房」(2010年度上期)以降に放送された28作品の中で、視聴率ワーストは「ちむどんどん」(2022年度上期)。その全回平均の個人視聴率は8.9%だった(世帯視聴率同15.8%、全て関東地区、ビデオリサーチ調べ) 一方、「おむすび」の第12回までの平均値は個人視聴率が8.47%(世帯視聴率15.0%)。序盤とはいえ、「ちむどんどん」のワースト記録を更新しかねないペースである。ちなみに「虎に翼」の第12回までの平均値は個人視聴率が9.06%(世帯視聴率16.2%)だった。 NHKが視聴率に拘らないというのは俗説である。「ドラマ10」(火曜午後10時)や単発ドラマは評価や質を優先するが、大衆受けを狙う朝ドラと大河ドラマは視聴率を大いに気にする。 これは現場の制作者も認め、歴代の幹部も公言している。朝ドラと大河はNHKのイメージをつくり、受信料徴収の説得材料にもなるから、一定の高視聴率の獲得が義務付けられている。 「おむすび」の制作陣も放送前には高視聴率獲得の自信があったはずだが、どうして躓いてしまったのか。第一に朝ドラの岩盤支持層である50代以上の女性(F3層)が十分に取り込めていないからである。 放送時間帯の特性上、朝ドラの中核視聴者はF3層である。F3層の朝ドラの個人視聴率はほぼ常時、20%以上を超えている。 以下、50代以上の男性(M3層)の個人視聴率が12%前後、男性20~34歳(M1層)が同1%前後、女性20~34歳(F1層)も同1%前後、男女13~19歳(T層)が同1~2%といった具合である。出勤準備で忙しい働き盛り世代の個人視聴率は低く、登校前で時間のあるT層は比較的高い。 「おむすび」の場合、F3層の個人視聴率が20%を割ってしまっている。民放制作スタッフによると、10月11日放送に放送された第10回のF3層の個人視聴率は18.3%。この日の全体の個人視聴率は8.3%(世帯視聴率14.7%)と低調だったが、それはF3層の数字が伸びなかったからだ。 「スポーツの日」で祝日だった10月14日の第11回は、F3層の数字が15.7%とさらに落ち、全体の個人視聴率も7.2%にまで下がった(世帯視聴率12.6%)。放送開始から最低を記録してしまった。 「虎に翼」の場合、F3層の個人視聴率が20%を割ったことがない。9月13日放送の第120回は同22.9%、9月20日放送の第125回が同21.9%、9月27日放送の最終回が同23.2%。ヒット作らしい高視聴率だった。