その名はゲリラ!独自パッケージで世界中に侵略【ロイヤルエンフィールド ゲリラ450 海外試乗】
会場は地中海を見下ろすバルセロナのリゾートホテル
「ゲ、ゲリラ?」。なんて過激な車名なんだろう……。突如、ロイヤルエンフィールドのSNSに上がった写真を見て驚いた。ゲリラの意味を調べると小さな戦争を意味するスペイン語が語源で、奇襲、待ち伏せ、不意をつく、攻撃を行う、戦闘などの意味。日本ではゲリラ豪雨という表現のイメージも強い。 余談だが、そんなネーミングについて今回の試乗会が行われたバルセロナで韓国のジャーナリストと話をしていると「韓国でもゲリラゴウウです。発音も同じ」と笑い合った。ゲリラつながりから、意外な異国文化を知ったのも思い出深い。 話をロイヤルエンフィールドの新モデル、ゲリラ450に戻そう。今回のメディア試乗会は、スペインのバルセロナで開催された。僕は何度か参加しているが、いつもながらロイヤルエンフィールドのワールドローンチはとても豪華だ。今回はサマーバケーション真っ只中にダブルバルセロナという海沿いの高級ホテルの一角を貸し切り、世界から60名近いジャーナリストやインフルエンサーが参加。 ロイヤルエンフィールドのスタッフはインドの本社はもちろんイギリスのテクニカルセンターからも数多く、さらにはロイヤルエンフィールドの親会社であるアイシャーグループの代表シッダールタ・ラルさん(皆にはシドと呼ばれている)も参加。ジャーナリストとのコミュニケーションや試乗を楽しんでいた。会場や参加人数を考慮してもその規模は大きく、まさに勢いのあるインドパワーを体現しているかのようだ。
エキセントリックなネーミングとカラーをまとった水冷ロードスター
ロイヤルエンフィールドの新たなるロードスタートして登場したゲリラ450は、日本でも発売がスタートしたアドベンチャーモデルであるヒマラヤと同じプラットホーム。シャシーのエンジン懸架部分はヒマラヤと共通だが、キャスター角は立てられ、スイングアームやシートレールは専用品に変更。ホイールは17インチとなり、前後サスペンションはショーワ製の専用品を採用する。 エンジンは452ccの水冷DOHC単気筒で、日本では大型自動二輪免許が必要になる。ヒマラヤとは点火や燃調、さらにファイナルを変更してキャラクターを構築している。 そんなゲリラ450は「フラッシュ」「ダッシュ」「アナログ」の3バリエーションを展開。最上級の「フラッシュ」は簡易ナビであるトリッパー内蔵のTFTメーターのほか、さまざまな装備が与えられ、カラーはイエローリボンとブラヤブルーの2色展開。「ダッシュ」はTFTメーターを装備し、ゴールドリップとプラヤブラックの2色展開。「アナログ」はアナログ式メーターを装備し、プラヤブラックとスモークの2色展開となる。 僕が試乗したのはゲリラ450のメインカラーであるイエローリボン(最上級の「フラッシュ」モデル)。このカラーを初めて見た時のインパクトは凄かった。1970~80年代からインスピレーションを受けたというゲリラ450のカラーデザインは斬新で、イエローリボンだけでなくゴールドリップとプラヤブラックはどことなく国産旧車を感じさせるし、ブラヤブルーの前後ホイールの色が異なる感じも新鮮だ。