熊本で震度7 気象庁会見14日午後11時半(全文2・質疑応答1)警戒すべき点
余震確率の詳細データなどについて
TBS:すいません。TBSの(※記者名判別できず)といいます。もちろん最終的な結論は今、出せないと思うんですけども、その(※判別できず)地震調査推進本部の試算では単純な(※判別できず)ないという(※判別できず)可能性がゼロから0.9で、(※判別できず)では7.5から0.6っていう、あ、ゼロから6%っていう数値を出してるんですけども、先ほどの地震が今回、この0から0.9だったり0から6が今回、この地震は当たったというか、起きたと考えるのか、それとも、マグニチュード今回6.5なんで、この想定には当たらない地震とお考えでしょうか。 青木:想定されている地震と比べると、規模は小さいですから、その辺りは想定どおりとは言えないと思います。その辺りも含めて、今後、地震調査委員会で検討されると思います。 TBS:あとごめんなさい、余震確率なんですけれども、何日以内に震度何々が起きる可能性が何%かっていう詳細なデータっていうのは、いつごろにいただけるんでしょうかね。 青木:今後1日程度、明日辺り提供できるかと思います。 TBS:それから、あと、今回の地震に関しては命名か何かをされる予定ですか。 青木:それについては現時点ではまだ未定です。 記者1:震度7だったところの計測震度はいつ。 青木:計測震度は。 男性:6.6。 青木:6.6ですね。 記者1:震央よりちょっと北側、1点だけ震度7になってるんですが、何かその場所の地盤の影響って何かあるんでしょうか。 青木:いや、それは特に震度計の設置環境としては適切ですんで、通常の観測ができたかと思っています。 記者1:すいません。震央より北側のところに強い揺れが固まってると思うんですが、南側より。そこの理由はどう考えるんでしょうか。 青木:そこはまだ現時点では分かりません。今後、調査できるんだったら調査していきたいと思います。 日本経済新聞:すいません。日経新聞のオイカワです。ちょっと素人質問でお恥ずかしいんですけど、南北に引っ張られてずれたっていう、横ずれを起こしたと。これどっちがどうずれたとかっていうのはちょっとよく分からない。 青木:ああ、そこはメカニズムだけからは判断できないですが、余震の発生状況を見ると、余震が自動震源から見ると北東から南西にかけての帯状で発生していますんで、そちらのほうの断層面かな、とは現時点では思っています。