台風に地震…自然災害多発の日本で"どこに住むべき"か? 宮崎県民「東京のど真ん中に住んでいても何が起きるかわからない」ハザードマップに課題点も
台風10号により、鹿児島では暴風・波浪・高潮の特別警報が相次いで発せられ、宮崎市でも竜巻とみられる突風でけが人が出た。気象庁担当者は会見で「これまでに経験したことのないような暴風、高波、高潮が予想され、最大級の警戒が必要」と話している。今後はさらに発達しながら、北上していくおそれがある。 【映像】「ヤバい、ヤバい!」竜巻発生の瞬間 台風に限らず、この夏は各地で、短時間に大量の雨が降る、ゲリラ雷雨が頻発している。先週は東京都心部を猛烈な雨が襲い、新宿駅付近では巨大な水柱が吹き上がり、市ヶ谷では地下鉄駅構内に大量の雨水が流れ込んだ。東京・港区付近では1時間に100ミリの雨が降ったとみられ、ハザードマップで浸水の危険が指摘されている地域では、瞬く間に道路が冠水し、床上浸水などの被害が出た。 被害地域の住民からは嘆きの声が相次ぐが、X上には「住む場所は災害リスクを考えて選ぶべき」「危険な場所に住み続けるなら、備えと覚悟を」といった声も。日本が抱える自然災害とどう向き合えばいいのか、『ABEMA Prime』では危険区域に住む人と考えた。
■台風10号が九州直撃「竜巻が起きて屋根が剥がれた」
宮崎市の海沿いに住む森美樹さんが、台風10号の現状について「すぐ近くに避難所になる公民館があるが、開設していない状態だ。午前中に突然の停電はあったが、すぐに復旧した。雨も風も激しくなかった」と話す。(以下、情報は8月28日・午後9時時点)。 一方で友人からは被害情報が寄せられていると語る。「宮崎市北部の佐土原町で竜巻が起きたようで、屋根が剥がれた写真が送られてきた。よく氾濫する大淀川の水位が上がっている写真も送られてきた」という。避難指示は宮崎市内全域に出ているものの、「こぞって避難している感じではなさそうだ」。今は避難所の開設状況を確認している状況だが、「いきなりこの強風の中で避難できるのか」と心配した。 森さんは東京に生まれ育ち、宮崎の海沿いに移住した。ハザードマップのレッドゾーンからは地図上で1~2mm外れているように見えるが、「危険は承知。どこに住んでいてもリスクはある」と考えている。「台風では氾濫被害を懸念するが、氾濫しやすい川の近くではない。ただ、先日の大きな地震はさすがに心配になって、猫を連れて車で高台に避難した」そうだ。