どれだけ活躍しても「調子に乗らない男」――東海最注目のドラフト候補、モイセエフ・ニキータの高校3年間とこれから
■「尋常じゃない」練習熱心さ 意欲的に練習に励み、充実した高校3年間を過ごした。強打者への階段をのぼった豊川のモイセエフ・ニキータは、東海地方最注目の高校生としてドラフト会議を迎える。プロ12球団から調査書が届いている。 【画像】押さえておきたい「2024ドラフトの目玉」たちを厳選! 注目選手のプレー写真&寸評を一挙紹介 「ものすごく成長できた3年間でした。野球にかける思いや考え方も変わりました。中学生の頃までは、あまり自主練習などもやってこなかったので。豊川高校に入って良かったです」 充実した練習環境のもと、寮生活で野球に打ち込んだ。平日の全体練習が夜8時頃に終わり、食堂で夕食をとると、室内練習場に戻ってさらに1時間半近く汗を流す日々。朝練も含め、豊富な練習量をこなした。 豊川の長谷川裕記監督もモイセエフの取り組みを認める。「ニキータの手を見ると、いつもガッチガチなんです。自分の時間(オフタイム)でも尋常じゃないぐらいスイングしているはず。やりきれる力が彼にはあります」 高校1年冬から2年春にかけてグンと伸びた。その時期、長谷川監督から受けたある“指令”をモイセエフはクリアした。 「春は4番で使うから、それにふさわしい身体をつくるように。そう命じました。既にレギュラーとして打率を残していましたが、本人がプロ入りを望む以上、満足していてはいけないし、長打を打てないと評価されませんから」(長谷川監督) すると、春の時点で当時の目標体重(80キロ)に到達。頑張って身体を大きくした。モイセエフは「1日5食とか、とにかくたくさんご飯を食べないといけないし、結構つらい時期もありました。ウエイト・トレーニングでも自分を追い込みました」と振り返る。 ボリュームアップの効果はてきめん。高校2年の春、初めて本塁打をかっ飛ばし、スラッガーとしての道を歩み始める。 ■どれだけ活躍しても調子に乗らない 誰もが認めるチームの中心選手。さらに、どれだけ活躍しようとも、テングにはならなかった。長谷川監督はそう証言する。 昨年秋の東海大会では、9回裏二死での同点タイムリーなど、モイセエフの猛打で翌春のセンバツ出場を当確とした。試合後の囲み取材で長谷川監督は「とにかくニキータに打席が回ってくれと願っていました。愛知県では『私学4強』(愛工大名電、享栄、中京大中京、東邦)がすごいと言われる中、ウチも『ニキータ』で胸を張れます」と、モイセエフの存在を前面に打ち出していた。 「本当はみんなで勝つのが一番いいんでしょうけど、どう考えてもニキータの力が大きかったので。チームの精神的な支えでもあるし、他の選手は『俺たちのせいで負けられない』と奮起します」 モイセエフがいたからこそ、チームの形が出来上がった。そして、スター扱いされる状況でも、モイセエフが高慢になることはなかったと若き指揮官は言う。 「あれだけ結果を残して注目されると、高校生なら調子こいてしまうのが普通なのに、そういう様子が一切ない。全力疾走も欠かしません。『調子乗るなよ』みたいに叱ることは、まったくありませんでした」 ■才能と努力で規格外の選手に モイセエフの打撃は、理論以上に本能が勝るタイプに見える。コンタクト能力は天性のもので、打率6割超を記録した大会も複数ある。 長谷川監督が「中学3年夏に初めて見たとき、スイングの形がすごく整っていました。癖がなくきれいに回転できていました」と言えば、モイセエフは「小学生の頃から打撃フォームはほぼ変わっていません。調子のいいときほど、何も考えず打席に入れています」と話す。 後天的に身につけたパワーは圧倒的で、高校通算本塁打は18本。今春センバツでは、以前より飛距離が出にくいとされる新基準バットで甲子園第1号アーチをかけた。前年秋の神宮大会での本塁打や、先述の東海大会準決勝での同点打など、大舞台やここ一番に強い。「柳田選手(ソフトバンク)のように、打率を残し、ホームランも打てて、盗塁もできる選手を目指していきたいです」とモイセエフ。“本能”とプロの理論が合わさり、プロの環境で練習を積み重ねていったとき、どんな選手になっているか。ロシアにルーツをもつ逸材の将来は、想像を超えるものになりそうだ。 [取材・文:尾関雄一朗]