「困った…保育園のお昼寝が長すぎて夜眠らない!」現役保育士が明かす“お昼寝を短くしてもらう方法”
お昼寝を短くしてほしい!アプローチの仕方とは
保育園にお昼寝を短くしてほしい!と保護者の方に相談されたことも実際にありますが、その際には家庭の様子を必ずお聞きしています。 また、お昼寝をしないでほしい!という場合には、園の事情も踏まえて休息の必要性もお話しています。 保育園にまずは「相談」を持ち掛けてもらえたらなと思います。 <相談する前に確認したいこと> 夜寝ないから寝かせないでほしいという悩みではなく、お昼寝中起きているのに子どもが遊べなくてかわいそうだからという理由で保育園に相談したい場合、ひとつ子どもに確認してほしいのがお昼寝の時間が苦痛なのかどうかということです。 私が勤めていた保育園は皆横になるけど寝る必要はないというスタンスだったので、布団に転がって起きている子もたくさんいました。中には気付いたらそのまま寝てしまう子もいましたが、こそこそ隣同士話をしたり、保育士が話しかけたりして、布団で楽しんで過ごすことができていたことも。 娘も寝ない子で保育園でお昼寝中ひたすら横になっていたそうですが、別に苦痛でもなんでもなく、ぼーっとするのも楽しいと言っていました。 保育士に「寝なさい」と言われていたり、子どもがお昼寝の時間に困っていると話すのであれば別ですが、特に子どもが困っているのでなければ、様子を見てほしいなと思います。
まずは悩んでいることを相談してみて
「お昼寝をしないでほしい」とお願いがあっても、その子が日頃から園で給食の時から船をこいでいたら、寝かせる必要がありますし、お昼寝の時に保育士が確保できるか不確かな状態で「わかりました」と答えるのは難しいと思います。 まずは、ご家庭で悩んでいることをお話してもらえたらなと思っています。幼児クラスになると連絡帳がなくなることも多く、担任が就寝時間を把握していなかったり、子どもが夜寝なくて保護者が困っているということに気づけないことも多々あります。 「夜寝るのが遅くて困っているんです」と一言お話していただければ、夜寝る前にルーティンを作る事や夜の寝室の様子、園でどうやって寝ているのかなども具体的にお話しできますし、お昼寝を短くするのではなく別の方法で改善できることもあるかもしれません。 また、幼児クラスで連絡帳が無い場合、相談を受けて「実は園でも昼寝してないんです……」と保護者もびっくりな展開になったことも実際にありました。 保育士の人数的にお昼寝をさせないことは難しいけれど、なるべく早めに起こすようにしますと提案してもらったり、「早く言ってくださればよかったのに~」と拍子抜けするくらいすんなりことが運んだり。 園によっても担任によってもお昼寝のスタンスは違うので、まずは相談をしてもらえると良いかなと思います。 保育園のお昼寝は保育士にとっても作業や休憩を確保するため必要な時間。保育士の人数が足りていれば可能なこともあり、保育園でお昼寝を短くしてもらうには、保育士の待遇の改善が必要になってくることでもあります。 まずは家庭で悩んでいることをしっかり伝えてから、保育園でのお昼寝の長さを調整していけたらいいのかなと思います。 担任と話すことで見えてくることもあるので、まずは相談から始めてもらえたら嬉しいです。
【Profile】はる(@hr_hoiku)
小2女子と年中男子の2児のママ。新設保育園の立ち上げも経験した12年目の現役主任保育士。現場の経験を生かして、保育園側の視点と保護者側の視点からの情報や、子育てが少しでもラクになる保育士のハックを発信。保育士、幼稚園教諭1種、認定ベビーシッターの資格も保有。
with online