JR東日本が首都圏主要線区でワンマン運転を開始、まずは常磐線各駅停車と南武線から
さらなる安全性向上のための技術開発を推進する
ワンマン化の普及に先立ち「輸送指令室で列車内のリアルタイム映像が確認できる機能の導入」、および「車両前方のステレオカメラによる障害物検知システムの開発」にも取り組んでいる。 前者は、列車内で非常事態が発生した際に車内の状況をいち早く把握して適切な対応を行う機能。非常通報装置が押される輸送指令室にアラームが鳴動し、車内防犯カメラのリアルタイム映像が確認できる。2025年度より山手線1編成に試験導入を開始して検証を進めていくという。 後者は、乗務員の運転支援および将来のドライバーレス運転を見据えたもの。車両前方に搭載したカメラの画像から、列車が走行する線路内の障害物をリアルタイムで検知するシステムであり、すでに京浜東北・根岸線の車両に搭載して走行試験を実施中だ。引き続き開発を進め、早期導入を目指している。 いよいよ首都圏でも間近に迫ってきたワンマン運転。利用者側のメリットはまだ不透明ではあるが、将来も安定した輸送モードが維持される施策であることは確かだ。自動車でも自動運転がトレンドワードとなっている昨今、“電動モビリティ”の元祖が自動化へまた一歩踏みだしたと言えるだろう。