「社内で何が?」小林製薬「紅麴問題」2か月以上公表されなかったのはなぜ?自見大臣は厳しく非難「基本的な意識、知識、ガバナンスが欠如」
「安全を最優先に考えることができなかった」小林製薬取締役会の総括
小林製薬が設置した事実検証委員会がまとめた調査報告書を受けて小林製薬の取締役会は次のように総括した。 【画像をみる】退任予定の小林会長・社長は? 「健康食品を摂取することによって健康被害が生ずることは決してあってはならない。消費者の立場に立って考えれば、重大な健康被害に関する症例の連絡を受けたのであれば、たとえ症例と製品との因果関係が不明であったとしても、まずはそのような症例があったことを知らせてほしいと期待するはずであり…(中略)小林製薬ではその意識が欠けており、重大な健康被害に関する症例の連絡を受けた際に、健康食品を摂取する消費者の安全を最優先に考えることができていなかった」 この総括とともに、小林一雅会長と小林章浩社長の辞任も発表された。
医師から被害報告あったのに…2か月以上要したのはナゼ
報告書によると、小林製薬は2024年1月15日に医師から紅麴サプリに関する健康被害報告を初めて受けてから、3月22日のプレスリリースまで、2か月以上の時間を要している。この間、行政への報告や製品回収も行っていない。この2か月間、小林製薬社内では何が起こっていたのだろうか? 報告書を読み解いて見えてきた流れを詳述する。 注力された“原因究明” 社内では何が起きていたのか? 報告書によると、小林製薬は1月15日~2月1日までの短期間に、6例の紅麴サプリにまつわる健康被害の報告を受けていた。このうち4例は医師からの報告であり、重篤な症例に関する医療機関からの情報提供を短期間に 4例も受けたことはこれまでなかったという。 4例の医師からの報告の中には ・医師A「患者が本件製品の摂取を開始したのが 2023年 12月初旬であり、 急性腎不全の症状が現れるまでの摂取期間が 2 週間程度と短期間であった」 ・医師B「尿細管間質性腎炎は腎不全の中でも 特殊な症例であり、病院でも年間わずか 3~4 件の症例であるにもかかわらず、直近 1~2 か月で 3 症例が発生し、しかも3名の患者全員が本件製品を摂取していること」 など、紅麴サプリによる健康被害を推察させる内容が含まれていた。