【東京】こだわりのしつらいや茶葉に会話が広がる【現代のティーサロンを訪ねて】
一杯の茶を通して、亭主と客が心を通わす、茶の湯。それはコミュニケーションの形でもある。とは言え、作法の定まった伝統的な茶会は気後れしてしまうことも。もっと自由に一服できる、現代のティーサロンを東西に探した 【写真】現代のティーサロンを訪ねて
テレンス・コンラン卿が見た茶室
東京からは「聴景居(ちょうけいきょ)」を紹介。こちらは昨年、代官山ヒルサイドテラス内にオープンしたザ・コンランショップ 代官山店に併設するティーバー。店名に「聴」とあるように、茶の香りや味だけでなく、空間や使われている道具の音にも耳を傾けて、茶のある時間を楽しんでもらいたい場所だ。 「なぜ、ザ・コンランショップに茶室かと思われるかもしれません。創設者であるテレンス・コンランさんは暮らしすべてにおいて独自の審美眼を持っていた方で、食に関しても、ご自宅には選び抜かれた料理道具が置かれていたと聞いています。日本通でもあったコンランさんが、もし日本に暮らしていたら、茶室を作ったのではないだろうか、そうしたらどんな茶室を作っただろう、と仮定してこの場所が生まれました」 こう話すのは、「聴景居」の茶葉選びやメニューを監修する東京・青山の日本茶専門店「櫻井焙茶研究所」の櫻井真也さん。 実は、ザ・コンランショップができる前、この場所には和食店が入っていて、「聴景居」のあるスペースはもともと茶室だったこともティーバーのアイデアにつながった。
コンラン卿が考える茶室に見立てて作られた空間は、L字カウンターに8席のみを配した現代の立礼式のデザイン。これは日本的なミニマルさの中にも、温かみを感じる空間デザインを手がけることで定評のある芦沢啓治建築設計事務所がデザインした。日本らしくもあり、かといってかしこまった畳の茶室ではなく、テーブル席なので、作法がわからず及び腰になることもなく、人心地がつく。エントランスの縦格子を通してサロン内に光が差す伝統的な日本建築の要素と、アジアからの椅子を配した立礼式の茶室とが融合した、ハイブリッドさが特徴。