日産の有志メンバーがGT-RをEV化した!オリジナルを忠実に再現した内装にも注目!【東京オートサロン2025】
日産自動車は、R32型スカイライン GT-R(BNR32)をEV(電気自動車)化したコンセプトモデル「R32EV」を2025年1月10日(金)より開催される東京オートサロン2025で展示する。 R32 GT-Rのアナログの魅力をデジタルで再現 【写真】EV化されたスカイラインGT-R R32 往年の名車「スカイライン GT-R」R32型をEV化しようという大胆なプロジェクトはどのようにしてはじまったのだろうか? この取り組みは、日産の技術者が30年前に自分がワクワクした走りの魅力を現代の技術で再現し、30年後の未来にもR32GT-R が持つワクワク感を受け継いでいきたい。という想いからスタートしたという。 そして、この取り組みに賛同した社内の有志メンバーが、R32GT-Rの魅力を再現するために試行錯誤を繰り返し作り込んだクルマをみなさまにも見ていただきたいと考え、今回の東京オートサロン 2025に展示されることとなった。 いわば「クルマのデジタルリマスター版」のようなもの 「R32EV」製作チームのリーダーである、日産自動車 パワートレインエキスパートリーダー 平工良三(ひらくりょうぞう)氏は、今回のプロジェクトについて語った。 「パワートレインのスペシャリストとしてEVやe-POWER、そしてe-4ORCE と言った電動駆動の技術開発に携わってきました。そんな私もR32に憧れた技術者の一人です。R32 GT-Rは30年以上も前にデビューしたクルマですが、今運転してもワクワクする楽しさを味わえるクルマです。R32 GT-Rに乗ると、現代のクルマとは違った高揚感や気持ちよさを感じます。どうにかして、このワクワク感を後世に残すことはできないか?という想いが生まれ、このR32EVの製作活動が始まりました。 現在 R32 GT-R を味わえるオーナーはとても幸せです。しかし、今後も良いコンディションで維持することは簡単ではありません。そこで電気やデジタルの技術を使ってR32 GT-Rの魅力を再現することができれば、後世に渡ってR32 GT-Rがもたらすワクワクを残すことができるのでは、と考えました。 R32のアナログ(ガソリンモデル)の良さを、デジタル(EV)データで再現することができれば、30年後でもR32GT-R の魅力を味わうことができるのです。いわば「クルマのデジタルリマスター版」のようなものとも考えています。この活動は商品化のためのものではありませんが、一緒に活動している若いエンジニアと一緒に楽しいクルマとは何がを探求し、今後も日産の技術を磨いていきたいと思っています」 日産リーフのモーターを前後に搭載し、電動車ならではの緻密な制御をすることでエンジン車特有の加速感を再現することを目指しました。4WDシステムもアテーサE-TSから前後2モーター4WDへ変更。バッテリーはリーフ NISMORC02と同じものを使用し、車両重量に合わせてモーターの出力・トルクをチューニングすることで、パワーウェイトレシオをR32 GT-Rに合わせている。 エクステリアは R32 GT-Rの外観をそのまま活かしていますが、ストッピングパワーを確保するためにR35 GT-Rのブレーキシステムを装着。ブレーキサイズの拡大に合わせて、R32GT-R オリジナルの5本スポークホイールのデザインを再現した18インチアルミホイールを採用しています。 インテリアにおいてはステアリングやシフトノブはオリジナルを再現しながら、メーターとセンターコンソールに液晶パネルを採用しています。画面上の計器類やコントロールパネルでR32GT-R のオリジナル表示を色褪せない形で忠実に再現しています。シートや後席に搭載されたバッテリーにはSKYLINEのロゴをあしらっています。 さらに R32EVにはRB26DETTの音や振動を表現した、専用のサウンドシステムを搭載しています。アイドリングの音から空吹かしした時の音や振動、さらにはパドルシフトでシフトチェンジした時のエンジン音の変化も再現しています。 東京オートサロン2025の西ホール 日産ブースに実写が展示されるので、ぜひ細部までご覧いただきたい。 「R32EV」車両スペック ベース車両:R32型スカイライン GT-R(BNR32型) 全長✕全幅✕全高:4,545mmx1,755mm x1,340mm 車両重量:1,797kg モーター最高出力(KW):160x2基 モーター最高トルク(N・m):340x2基 乗車定員:2名 駆動方式:ツインモーター4WD 燃料:電気 タイヤサイズ:245/40R18
MotorFan編集部