立教戦の苦戦を糧にスコア、内容とも圧倒したい筑波。青山学院は前へ出る防御で勝負
ともに今季が創部100周年。節目のシーズンを戦っている。 関東大学対抗戦の開幕からそれぞれ2試合を戦って、筑波大は2勝、青山学院大は2敗。両校が9月29日(日)に秩父宮ラグビー場で対峙する一戦は、ともに今季中盤戦に続く戦いとなる。
筑波大は前節の立教大戦に29-23のスコアで勝ったものの、10点を先行される展開で、前半は14-13と互角だった。 トライ数は相手の2つに対して4つも、反則が多く、3PGを決められて差を広げられなかった。
先に得点を許したことでリズムが崩れた一戦。その80分を振り返り、WTB中野真太郎主将は、自分たちのラグビーを出せなかった理由について「先行されたことで焦りが出た。それがミスを呼んだと思っています」と話した。
「いつもはしないところで(無理に)つないだり、判断を間違ったりしてしまいました」と続け、相手につけ入るスキを与えたことを悔やみ、その反省点を青山学院戦に生かしたいとした。
同主将は、上位校戦う時と、それ以外の学校との対戦時に気持ちの違いがあってはいけないとあらためて気を引きしめる。
「相手がどこであっても、準備も、試合中のパフォーマンスも、同じクオリティーでプレーしないといけないと思います。そうでないと、対抗戦の中で成長し、そのあとの(全国大学)勝選手権で勝利するのは難しくなる」
対抗戦での戦いについて、「どのチームも、相手の強みを出せず、自分たちの力を出すための準備をきっちりしてきます」と言った。 「なので、自分たちの武器であるラインアウトとBKのアタックをどう出していくか、しっかり準備して戦いたい」 スコアでも内容でも圧倒しないと、シーズン終盤に充実が訪れることはないと肝に銘じていた。
その点は、嶋崎達也監督も同じ意見だ。 立教大戦について「一つひとつのプレーを見た時に、そこまで悪かったかというと、そうでもない。フィニッシュや、小さなところがうまくいっていなかった」とし、「相手の力を出させない準備をしてきた相手の策にハマると、ああなってしまう」と話した。