売るだけじゃBEVは根付かない! いまBEVからエンジン付き車への回帰が始まっていた
BEVのみで約300台を販売するBYDのすごさ
BYDが9月9日に発信したプレスリリースによると、2024年8月単月締めでのBYDブランドとしてトータルでの登録台数が298台(JAIA[日本自動車輸入組合]統計では300台)となり、2024年3月単月での353台に次ぐ台数を記録したとのことである。 【写真】使用している素材が鍵! BYDのブレードバッテリーとは ネット上では「たった298台で……」という反応も目立っていたが、JAIAが発表している、2024年9月単月締めでの車名(ブランド)別輸入車新規登録台数をみると、これもネット上で指摘されていることだが、フィアット(288台)やアルファロメオ(65台)、シトロエン(169台)、ルノー(230台)などのお馴染みのブランドより新規登録台数が多いことになる。 しかもBYDは、ご存じのとおり日本国内ではBEV(バッテリー電気自動車)のみのラインアップとなるので、日本市場ではこれはかなりのハンデを抱えたなかでの実績となっている。 ちなみに東南アジアのなかではBEVの普及がめざましいタイ国内での2024年7月単月のBYDの新車販売台数は2672台となり(タイ国内の新車販売市場は日本の市場規模比で約17%)タイ国内でのBEV販売の約5割を占めたと報じられている。 BEVについては普及に前のめりだった欧州、とくにドイツブランドの失速傾向が顕著となり、何がなんでもBEVということでもなくなってきている。世界でも独特の政治体制をもつ中国でも、政府がBEVの普及を進めているのだが、その姿勢は慎重にも見え、ようやく新車需要全体の4割強程度となっており、あの政治体制なので、ある日突然すべてのクルマがBEVとなってもおかしくないが、そこまで強権発動をしない慎重さがうかがえるのはじつに興味深い。 東南アジアにてBEV普及のめざましいタイでは、2022年あたりから中国メーカーを中心としたBEVが注目され、よく売れるようになった。そしてタイでは、比較的短期間で新車を乗り継ぐ人も多く、2024年は「BEVからBEVへの乗り換え」がどこまで起こるかも注目されていた。 本稿執筆時点ではまだ2024年を締めくくるようなことは述べられないが、2024年春にタイの首都バンコクを訪れたときには、「次もリピート、つまりBEVへ乗り継ぐ人はそれほど目立たないのではないか」との話を聞いたことがある。