「橋めちゃくちゃある」大阪・中之島で伝わってきた『学問』 手塚治虫や湯川秀樹などの偉人たちも「きんつば食べたのかな?」【兵動大樹の今昔さんぽ 関西テレビ「newsランナー」】
醍醐寺の開創1150年を記念した「醍醐寺国宝展」は、8月25日(日)まで開催しています。 【兵動さん】「これ、昭和6年の写真なんですけど、同じところから写真を撮りたいんです。そういうお話が分かる方とか…」 【大阪中之島美術館 広報担当 山本桃子さん】「館長が美術館(設立)に30年準備し続けていた者なので」 【兵動さん】「30年準備してたんですか?(美術館が)建った瞬間、号泣どころの騒ぎちゃうかったやろな。館長さんいらっしゃいます?」 【大阪中之島美術館 広報担当 山本桃子さん】「はい。よろしければご案内いたします」
■「大阪中之島美術館」で意外な事実が発覚!
大阪中之島美術館の設立準備に30年間も携わった館長に話を聞くことができました。 【兵動さん】「先ほどお聞きしたら、この美術館の準備に30年かけたと」 【大阪中之島美術館 館長 菅谷富夫さん】「そうですね。準備室ができたのが1990年で、私は1992年から準備室にいましたので、(開館が)2022年の2月ですから、30年いましたね」 【兵動さん】「できた時はどんな気持ちやったんですか?」 【大阪中之島美術館 館長 菅谷富夫さん】「正直に言うとですね、自分がいる時にはできないんじゃないかと思っていました」
ここで写真を見てもらいます。 【兵動さん】「昭和6年の写真なんですけど」 【大阪中之島美術館 館長 菅谷富夫さん】「田蓑橋です」 予想が見事的中し、思わず拍手する兵動さん。 【兵動さん】「(写真が)田蓑橋っていうのは、何で断定できますか?」 【大阪中之島美術館 館長 菅谷富夫さん】「やっぱり田蓑橋の特徴でしょうね、この(橋の一部が)ちょっと出っ張っているところ」 先ほど兵動さんが注目していた、橋の一部の出っ張りがまさに田蓑橋の特徴だったのです。
【兵動さん】「この時からで考えると、架け替えられているけど、こういう名残は残している?」 【大阪中之島美術館 館長 菅谷富夫さん】「そういうことですね」 【兵動さん】「このものすごく大きい建物あるじゃないですか。これは何の建物か分かりますか?」 【大阪中之島美術館 館長 菅谷富夫さん】「昭和6年当時だと、大阪帝国大学だと思うんですけども。医学部です」 【兵動さん】「大学ですか?これ。阪大の医学部。これは戦争とかでなくなるんですか?」
【関連記事】
- ■新駅開業で注目の大阪・箕面 『初恋の…』誰もが知る商品の開発者ゆかりの地 キャッチコピーの誕生秘話に「落語みたい」【兵動大樹の今昔さんぽ】
- ■『万博』でにぎわった吹田は「アサヒビール」発祥の地 昭和の空気残る商店街をぶらり【兵動大樹の今昔さんぽ】
- ■かつてシェア97%を誇った『つまようじ』と黒文字が特産品の大阪・河内長野 豊臣秀吉も飲んだとされる「日本酒のルーツ・天野酒」の酒蔵も【兵動大樹の今昔さんぽ】
- ■線路はないけど駅がある?「ちんちんの親戚」行く時乗った…思い出の阪堺電車【兵動大樹の今昔さんぽ】
- ■「大阪城3つ分」の金額に驚愕 繊維の街・船場でレトロビルを訪ねる お笑いコンビではない『調査団』の貴重な歴史の舞台へ【兵動大樹の今昔さんぽ】