乃木坂46・櫻坂46・日向坂46、『紅白歌合戦』での坂道3グループ集結は叶うか? 2024年の歩みと活況から占う
日向坂46は昨年の『紅白』への悔しさをバネにして挑戦の一年に
返り咲いた櫻坂46に対して、昨年末の『紅白歌合戦』への出場を逃したのが日向坂46だ。昨年書いたコラムでは「グループとしての地盤を固めた一年」(※3)と書いたが、今年は挑戦の一年だったように思う。 5月にリリースされた11thシングル『君はハニーデュー』ではグループ初となる選抜制を取り入れ、表題曲センターには四期生の正源司陽子が抜擢された。12thシングル『絶対的第六感』表題曲では、正源司と同じく四期生の藤嶌果歩がダブルセンターを務め、四期生を中心にグループを再構成してきた。 その四期生は、5月から単独初の冠番組『日向坂ミュージックパレード』(日本テレビ系)をスタートさせ、8月27日から29日には日本武道館にて『日向坂46「四期生ライブ」』を開催。さらに四期生11名全員が出演する映画『ゼンブ・オブ・トーキョー』が公開されるなど、活動の幅を広げてきた。2025年3月には舞台『五等分の花嫁』への挑戦も明かされており、しっかりと地に足をつけてきた結果、現在の活動につながっている印象だ。 その一方で、4月には齊藤京子、7月には高本彩花が卒業、8月には加藤史帆、東村芽依、丹生明里、濱岸ひよりが12thシングル『絶対的第六感』の活動をもって卒業を発表。11月にはグループのオフィシャルYouTubeチャンネル「日向坂ちゃんねる」で行われた生配信にて、三期生の髙橋未来虹の副キャプテン就任が発表されるなど、グループは世代交代の真っ只中にある。現状は四期生がフォーメーションの主力になっているとまでは言えないが、次回以降のシングルでは、さらに四期生が中心を担っていくことが予想される。 2024年は、まず4月6日、7日には横浜スタジアムにて『5回目のひな誕祭』を開催。アンダーグループの名称を「ひなた坂46」とすることが発表され、本格的に選抜/アンダー体制がスタートした。坂道グループの通例どおり、表題曲選抜メンバーはメディアでの活動を中心に、アンダーメンバーは『ひなた坂46 LIVE』でライブを主戦場に活動し、それぞれの役割をまっとうしていく。 9月7日、8日には、ひなた宮崎県総合運動公園にて初の主催フェス『ひなたフェス2024』を開催し、2日間で4万人を動員。宮崎が「日本のひなた」と呼ばれていることから、冠番組『日向坂で会いましょう』(テレビ東京系)のロケ企画から始まった縁はここに結実することとなった。興味深いのは、この『ひなたフェス2024』が単なるライブではなかったということ。フェスと冠しているように、ライブ以外のコンテンツも充実しており、地元飲食店とタッグを組んで用意したコラボフードや企業/市町村PRブース、フードコートエリアの設置など、お祭りのようなイベント空間がそこにはあった。こうした催しは、日向坂46しかできない試みのひとつだろう。 11月19日から始まる『日向坂46「Happy Magical Tour 2024」』の東京公演では、2022年の『3周年記念 MEMORIAL LIVE~3回目のひな誕祭~』以来、2度目となる東京ドームの舞台に立つ。グループとして成熟したタイミングで挑んだ前回とは異なり、四期生が加入し、日向坂46らしさを模索している今回とでは、東京ドームに対する思いはきっと異なるはずだ。今回は日向坂46にとって正念場となりそうだ。 一年の活躍を占う重要な指標になっている『紅白歌合戦』。昨年出場を逃した日向坂46のキャプテンである佐々木久美が「悔しいです、本当に悔しくて堪らないです」(※4)とこぼしていたように、日向坂46も含め、彼女たちにとって『紅白歌合戦』は依然として目指すべき憧れの場所となっている。もちろん、3坂道が一堂に会することは簡単ではないだろう。しかし、世代交代を進めながらも安定感のある乃木坂46、パフォーマンス面でも勢い十分の櫻坂46、さまざまな施策にチャレンジし、確固たる個性を身につけた日向坂46――。坂道グループのこの一年の活躍を振り返ると、もしかしたら3坂道が再び『紅白歌合戦』に集結する可能性があるかもしれない、という期待が膨らむ。 ※1:https://www.oricon.co.jp/news/2341913/full/ ※2:https://realsound.jp/2024/07/post-1710745.html ※3:https://realsound.jp/2024/01/post-1531172.html ※4:https://www.hinatazaka46.com/s/official/diary/member/list?ima=0000&ct=7&dy=20231113
川崎龍也