”物語+実用”で児童書の幅を広げた『わかったさん』シリーズ、挿絵画家・永井郁子が33年ぶり新作で魅せた「読書の醍醐味」
1987年の第1巻創刊から4年間、全10作を世に送り出し、30年以上経った今も読み継がれている人気ロングセラー「わかったさんのおかしシリーズ」。その後継シリーズの最新刊として『わかったさんのスイートポテト』(あかね書房)が今年9月、33年ぶりに刊行された。新刊発売を発表した際の公式Xアカウントには1万1000件を超える“いいね”が寄せられ、発売後には「わかったさんにまた会える」「挿絵もそのままでエモい」などファンの喜びの声が殺到。原案の故・寺村輝夫氏の世界観と想いを受け継ぎ、本作を世に送り出した画家の永井郁子氏と編集担当の木内麻紀子氏に、誕生秘話や本シリーズが愛され続ける理由を聞いた。 【画像】最新刊『わかったさんのスイートポテト』挿絵を公開、33年前と変わらない「わかったさんに、また会えた!」
■”ストーリー”と”可愛い絵”の両軸が揃う『わかったさん』 、当初は「読み物となる文章を書く自信がない」葛藤も
「わかった、わかった」が口癖のクリーニング屋さんが、配達中に不思議な世界に迷い込み、お菓子を作るというファンタジー童話「わかったさんのおかしシリーズ」。第1巻が発売されたのは、今から37年前の1987年。『わかったさんのクッキー』から始まり、シュークリーム、ドーナツ、アップルパイ、プリン、マドレーヌなど1991年まで全10巻を刊行。巻末にはお菓子の作り方が付いていることから、愉快なお話とおいしいお菓子作りが一冊で楽しめる児童書として、シリーズ累計450万部を超えるロングセラーシリーズに育ち、今なお人気を誇っている。 その最新作『わかったさんのスイートポテト』が33年ぶりに刊行されたのは、原案の故・寺村輝夫氏と長年タッグを組んで本シリーズの挿絵を手がけてきた永井郁子氏のこんな思いがきっかけだった。 「2006年に寺村先生が亡くなられた後、『王さまシリーズ』(理論社)など先生の作品の挿絵を描かれていた和歌山静子先輩が寺村先生の短編作品を絵本化して、出版されました。それを見て、先生が亡くなられて寂しい思いを抱えていた私は、自分もこんなふうに先生の本が作りたいと思ったんです」(永井氏) そこで永井氏は、「わかったさんのおかしシリーズ(以下、わかったさん)」の世界をベースに赤ちゃん用の絵本を作ろうと発案。あかね書房に企画を持ち込んだのだが、決定にはいたらなかった。 「赤ちゃん向けということで、文字を少なく大きくして、キャラクターも線が太い感じに変えるなど工夫をしました。しかし、『わかったさん』の良さはストーリーの楽しさにあるから絵が可愛いだけでは難しいと判断されたんです」(永井氏) 永井氏は、「それなら、もう少し年齢が上の子どもたち向けの絵本にしてみよう」と、企画を練り直し、再度、あかね書房へ。担当編集者の木内麻紀子氏に、「とてもいいから、思い切って物語のボリュームを増やして、読み物にしませんか」とアドバイスを受け、本作の制作がスタートした。 ただ、「嬉しいチャンスをいただけた!」と喜びつつも、「寺村先生の後に続くような文章なんて自分には書けない」と躊躇する気持ちも大きかったという永井氏。そんな葛藤を一歩踏み出す勇気に変えたのは、「わかったさん」を愛してきたファンの声だった。