ロッテの「キシリトール咀嚼チェックガム」、「かむ力」をアプリで可視化し健康リスクを特定へ
記事のポイント ①ロッテはガムのかむ力を数値化し、健康リスクの特定につなげる ②専用アプリと組み合わせると無料で咀嚼力を測定できる ③高齢化が進む中、健康改善につながるガムの新しい価値を伝える
ロッテ(東京・新宿)はガムの「かむ力」を数値化し、健康リスクの特定につなげる。専用のアプリと組み合わせることで、咀嚼力を測定できるようにした。高齢化が進み、健康志向が高まる中、ガムの価値転換を図る。同社の中央研究所チューイング研究部チューインガム研究課に所属する弘田裕介主査に話を聞いた。(聞き手・オルタナ副編集長=池田 真隆) ※ロッテの「キシリトール咀嚼チェックガム/咀嚼チェックアプリ」は、オルタナとサステナ経営協会が共催する「サステナブル★セレクション2024」の三つ星に選ばれました。次回の一つ星エントリーは、2025年1月14日まで受け付け中です。 ――ガムとアプリを組み合わせて「かむ力」を測定します。どのような仕組みでしょうか。 「キシリトール咀嚼チェックガム」と「咀嚼チェックアプリ」を組み合わせて咀嚼力を測ります。「キシリトール咀嚼チェックガム」は歯科医院専用商品として発売していますが、アプリは無料でダウンロードできます。 ガムを口に入れてアプリ画面のカウントに合わせて60回咀嚼します。その後、ガムに付属している測定用台紙にガムを置きます。そのガムをスマートフォンで撮影し、画像をアプリに読み込ませます。
咀嚼する前のガムは緑色ですが、かむ力が強ければ徐々に赤色に変わるようになっています。その色の変化を識別して、0~10.0の100段階で評価します。 近年、高齢者の口腔機能と身体機能の調査研究において、オーラルフレイル(口のささいな衰え)という概念が提唱されました。オーラルフレイルの状態の高齢者は数年内にフレイル、サルコペニア、要介護(致死)のリスクが約2倍高くなるという研究*もあります。 ※TANAKA, Tomoki, et al. Oral frailty as a risk factor for physical frailty and mortality in community-dwelling elderly. The Journals of Gerontology: Series A, 2018, 73.12: 1661-1667. ※オーラルフレイルの定義は2024年に改訂されました。上記論文作成時と定義が異なります。 このガムとアプリで健康寿命の延伸・well-being向上に貢献していきたいと考えています。