“最下層”でも性能十分 新型「MacBook Pro」先行レビュー M1 Proユーザーから見たM4モデルの実力は
Geekbench AIでの性能は驚異的
25年以降、日本語でも使える予定の「Apple Intelligence」に欠かせないのがAI処理に特化した「Neural Engine」だ。この性能を計測できるGeekbench AIによると、M4はM1 Proと比べて「Single Precision」(単精度)において130%、「Half Precision」(半精度)において224%となっており、「Quantized」(量子化)に至っては316%、つまり3倍以上の性能向上を果たしているのだ。 おそらく、M1 Proの時にはまだ具体化していなかったApple Intelligenceが、M4開発の時には話が進み、Neural Engineの開発にリソースが割かれたのだとは思うが、これだけ性能が向上すると、Apple Intelligenceの利用がかなり快適になると考えられる。ここの性能が足りないと、Apple Intelligenceがバックグラウンドで動いている時などもパフォーマンスに影響する可能性がある。M4はそういう場面でも快適に使えそうだ。
欠点を埋め、美点を伸ばしたモデルチェンジ
MacBook Pro M4はあらゆる面で、MacBook Pro M1 Proを上回っており、リプレースとして購入しても後悔のない製品だ。使い始める時にTouch IDの認証をするだけで感じる処理の速さがある上、それだけではない、実際に触ってみるとわずかだが重量も軽く(スペック上50g軽い)なっている。 さらに、iPad Proでも使われているほどのM4の省電力性能と、MacBook Proのサイズを生かした巨大バッテリーのおかげで、バッテリー持続時間は24時間(ビデオストリーミング)である。若干劣化してしまった筆者のMacBook Pro M1 Proとは大きな差がある。 ここのところの円安で、M3 ProやM4 Proモデルはかなり高くなってしまっているが、このMacBook Pro M4は16GBメモリ、512GBストレージで24万8800円と、クラスダウンすることで価格を抑えられる。 特に、Apple Intelligence向けに、価格そのままで最小メモリ容量が8GBから16GBに増量していることもあり、最安モデルでもスペックは十分だ。 また、2万2000円プラスすることで、Nano-textureガラスのモデルも選択できる。ちょうど試用機がこれを搭載していたのだが、ガラス表面に微細な加工を施すことで、写り込みを大幅に抑制できるようになっている。(例えば、背後に窓や電灯があるなど)利用シーンよっては2万2000円の価値のある仕様だ。