首都高で一目惚れ…手に入れて23年、アルファ ロメオ「ジュニアZ」オーナーが語る「ノーカー・ノーライフ」なイタリア車生活の実践を紹介します
23年間乗っているアルファ ロメオ「1600ジュニアZ」
2024年4月14日(日)、埼玉県行田市の古代蓮の里で開催されたアルファ ロメオのミーティング「カフェ・ド・ジュリア2024」で、高松良雄さん(62歳)が乗ってきた愛車は1973年式の「1600ジュニアZ」です。オーナー歴23年の高松さんは、ほかにもアルファ ロメオ「ジュリエッタ コンペティツィオーネ」を所有し、イタリア車ライフを満喫しています。 【画像】資料的な価値が高いアルファ ロメオ「ジュニアZ」を見る(8枚)
わずか402台のみ生産された希少車
毎年、春に開催されているアルファ ロメオのミーティング「カフェ・ド・ジュリア」。2003年の第1回目から、参加対象車両となるアルファ ロメオ「ジュリア」シリーズ(105/115系)のオリジナル度を重要視してきた。そのため、仮ナンバー車および違法改造車での参加は不可となっている。 当イベントを主催しているクラブ・ビッシオーネは、1990年に発足。以来、年数回のツーリング、会報の発行、新年会などといった会合の実施をおもな活動内容としつつ、2003年からはカフェ・ド・ジュリアの企画、運営も重要な責務となっている。 2024年4月14日(日)、埼玉県行田市の古代蓮の里で開催された「カフェ・ド・ジュリア2024」は車両を展示するタイプのミーティングなので、会場内に並べられたジュリア・シリーズは最初から最後までずっと置かれたままとなる。無料で見学できる会場内に105/115系のクーペ、ベルリーナ、スパイダーが並んでおり、各モデルの佇まいやディテールの違いなどをチェックすることができる。そのため、見学者の中にはオーナー予備軍も多い。会場内を巡り、ノーマルのよさを理解しているオーナーに105/115系の魅力を伺ってきたので、紹介しよう。 「ジュニアZを初めて見たのは1982年のことで、オートバイで首都高を走っていたら前に入ってきたんですよ。そのときの感動を忘れることができず、1600ジュニアZを買ってしまいました。手元に来てから2024年で23年目になります」 そのように話してくれた高松良雄さん(62歳)の愛車は1973年式の「1600ジュニアZ」。1969年に登場した1300cc版の生産台数が1108台だったのに対し、1972年デビューの1600cc版は402台しか生産されていないので、より稀少なアルファ ロメオということになる。