絶望的すぎます…夫亡き後の年金がわずか「月6万円」に激減で窮地に。年金暮らし専業主婦を追い詰める“厳しすぎる現実”【FPの助言】
夫婦の年金暮らしが始まると、老後生活が大丈夫か途端に不安になるという人は少なくありません。今回の相談者は65歳専業主婦。現役時代の夫の年収は500万円程度と少なくはありませんでしたが、専業主婦の世帯には「夫が亡くなった後」に大きな落とし穴が待ち受けています。今回は会社員の妻と自営業の妻のケースを比較しつつ、FP資格も持つ公認会計士・税理士の岸田康雄氏が解説します。 【早見表】年金に頼らず「夫婦で100歳まで生きる」ための貯蓄額
65歳専業主婦、夫婦の老後生活が心配です。
先日、夫が65歳で会社を退職しました。子どもはおらず、これからは夫婦でのんびりと生活したいと思います。だいたいの老後資金はイメージできるのですが、実際、私たちの老後生活は大丈夫なのでしょうか。介護や医療費で老後資金が不足してしまうことがないか心配です。夫の勤め先は中小企業で年収500万円程度。私はずっと専業主婦です。 また、妹夫婦は、夫が自営業者で妹が専業主婦です。子どもはいません。妹夫婦の老後の注意点についても教えていただければと思います。 相談者:65歳専業主婦
「会社員の夫+専業主婦」=年金月額23万円
一般的に、会社員の平均給与は月34万円、年収では550万円くらいだと言われています。20~60歳までの40年間にわたってずっとこの平均給与をもらっていたと仮定すると、厚生年金部分は月10万円くらい、国民年金が満額月6万円(令和6年度なら6万8,000円)支給。合わせて月16万円くらいになります。 この平均的な年収の会社員と専業主婦の世帯であれば、夫が16万円、専業主婦は国民年金のみ月6万円ですから、月22万円~23万円という計算になります。 ご相談者の場合、ご主人が会社員として働いてこられ、奥様が専業主婦とのこと。受給できる年金は、奥様の国民年金は月6万円。ご主人の年金はずっと年収500万円だったかどうかで変わりますが、先ほどの平均額(月16万円)よりは少ないでしょう。 さらに注意すべき点があります。それは、年金からは税金や社会保険料が差し引かれること。年金の10%から15%が天引きされますので、手取りはもっと少なくなります。意外とこの点は知られていないので、覚えておきましょう。
【関連記事】
- 「遺族年金は4分の3もらえるはずでは?」…年金月23万円・70歳の夫に先立たれた66歳・元共働き妻が驚愕した「信じがたい年金額」【CFPが解説】
- 保険料がもったいないから保険は全部解約します→「お宝保険ポイッ」でまさかの大損…。失敗しない「保険見直し」のコツとは?【FPが助言】
- 「月28万円」の老人ホームに入居する仲良し夫婦だったが…「年金月17万円」77歳夫急逝で76歳妻号泣。老人ホーム費用払えず強制退去となった「まさかの遺族年金額」
- 繰下げ受給で年金が増えているはずが…65歳で「月19万円」だった70歳男性、年金事務所で聞いた年金額に唖然「えっ、難しくて意味がわかりません!」
- 義実家にいじめ抜かれた「50歳・子どもなし」のパート主婦…夫を亡くして絶体絶命も、義母と義姉を返り討ちにした「最終兵器」