「W杯優勝」が野望「習近平」の面目丸つぶれ…腐敗する「中国サッカー界」八百長、賭博、汚職で34人が懲役刑、元代表は永久追放
中国公安省(日本の警察庁に相当)は2022年からの2年間、中国国内で行われたサッカーの試合のうち、実に120ゲームでオンライン賭博や八百長などが確認されたことを10日、明らかにした。補助金交付に関わる贈収賄容疑も含め、41チームの選手やチーム関係者ら128人が取り調べられ、44人が有罪判決を受け、うち34人が懲役刑を下されている。それに関連し、サッカー関係者43人がサッカー界から永久追放された。これらの犯罪には黒社会(中国マフィア)が絡んでおり、中国サッカー界の腐敗体質があぶり出された。 【写真を見る】 「最も恥ずべき日」との声も…0-7で敗れた対日本戦 中国にとってサッカーは習近平国家主席自らが「ワールドカップ優勝」を目標に掲げ、15年以来、6万カ所のサッカー場を新設するなどの「サッカー改革」を主導していただけに、習氏の面目は丸つぶれとなった。 【相馬勝/ジャーナリスト】 ***
日本戦に大敗で「屈辱的」
今回の公安省による捜査では128人の関係者が取り調べを受け、そのうち83人の選手、審判、コーチ、クラブマネージャーに対して、強制的に身柄を拘束して取り調べる「刑事強制措置」が取られた。選手ばかりでなく、中国サッカー協会全体の組織ぐるみの犯罪だったことがわかる。永久追放された選手のなかには、金敬道、郭田雨、顧超といった元中国代表選手の名前もあり、サッカーファンに衝撃が走った。 特に、この発表の5日前の9月5日に埼玉スタジアムで行われたワールドカップアジア最終予選の対日本戦では、遠藤航や三笘薫、南野拓実らにゴールを決められ、中国チームは0―7と惨敗。中国のSNS「微博(ウェイボー)」には「屈辱的だ」とか、「中国サッカー界にとって最も恥ずべき日だ」とのファンの投稿が掲載されるなど、中国代表の大敗がトレンドとなり、6日午前までに閲覧数は4億6,000万を超えたほどだ。 その5日後には今回の中国サッカー界を揺るがす八百長、賭博事件の発表があり、これを報じた中国国営新華社通信が「負けることは許されるが、『腐敗』は許されない」と批判する異例の記事を配信した。さらに、この日、大連で行われたサウジアラビア戦でも、中国は1-2で逆転負けするなど、中国サッカー界にとっては、二重、三重の衝撃となり、もはや立ち直れないほどのダメージを負ったといえよう。