往路Vの青学大 見せつけた王者の強さ 2年連続8度目の優勝へ視界良好/箱根駅伝
◇第101回箱根駅伝・往路(東京・大手町~神奈川・箱根町/5区間107.5km) 第101回箱根駅伝の往路が行われ、青学大が5時間20分01秒で2年連続となる往路優勝を飾った。 復路出走メンバーをチェック! 1区から首位を守り続けてきた2位・中大に1分47秒、“3強”といわれたライバルの4位・駒大とは3分16秒、6位・國學院大とは5分25秒のリードを持って、連覇へ挑む。 12月29日の区間エントリーから、当日で2区に黒田朝日(3年)、4区に太田蒼生(4年)へ変更。3区の鶴川正也(4年)と合わせて2~4区に強力な3本柱を惜しみなく投入した。5区には2年連続3度目の山上り挑戦となる若林宏樹(4年)と、往路から大量リードを奪って主導権を握る戦略は明確だった。 1区で、中大の吉居駿恭(3年)が飛び出して、2位以下を大きく引き離すなか、宇田川瞬矢(3年)は2位と13秒差の区間10位で発進。2区の黒田が、前回区間賞の経験を発揮。序盤は各校のエースによるハイペースの展開に、「少し離されて、このまま追いつかなかったらマズイな」と脳裏をよぎったというが、自身のレースペースを貫いた。 最初の難所である権太坂以降にペースを上げ、区間3位ながら、従来の区間記録を5秒更新する1時間5分44秒の好記録をマークし、7人を抜いて、3位まで浮上した。 3区では鶴川が、「10㎞以降、自分の思うような走りができませんでした」と反省するものの、1時間1分51秒の区間4位と最初で最後の箱根駅伝で意地を見せる。さらに、4区の太田が、同区で日本人歴代最高の1時間0分24秒をマークし、首位・中大との差を45秒差まで短縮した。 ここで原監督は、「これは勝てるかなと思った」とターニングポイントを振り返る。 そして、迎えた山上り決戦。若林は序盤の函嶺洞門の定点ポイントまでに中大の園木大斗(4年)に10秒近く差を広げられたが、その直後のラップで一気に10秒近く差が縮まる場面があった。「そこで小涌園までには逆転できる」と指揮官の想いは確信へと変わっていった。 本格的な上りに入って、区間トップタイムで山を駆け上り続ける若林は、その小涌園を迎える前に首位を奪取。最高点を迎えると、その後は前回も出場選手中トップタイムで走破した下り基調のラスト5kmも快調に飛ばす。 最後は区間記録との秒差の戦いも制して、1時間9分11秒の区間新記録を樹立。2年連続往路優勝のフィニッシュテープを切った。 「駅伝はチームによる総合力の戦い。青学大は勝てると言われる時に負けています。想定外の展開もありましたが、全員が良く走ってくれたと思います」と原監督。中大に先行を許し、なかなか首位を奪えないなか、最後に勝ち切った強さを称えた。 「1、3区がもう少しいけていれば」という指揮官に、苦笑いで反応した宇田川と鶴川の姿もあった。だが、そんなやりとりにも、どんな展開でもチーム全員で勝ち切った王者の矜持を感じ取れた初日の戦いぶりだった。
田中 葵/月刊陸上競技