【光る君へ】「彰子」に子を産ませた結果… 一条天皇は天皇の座も命も失った
一条天皇の自滅への道
一条天皇にとって大切な敦康親王は、これで道長には無用の存在になった。それだけではない。後述するように、道長が外孫の敦成を春宮(皇太子)にするのを急ぎ、なるべく早く即位させたいと望めば、一条天皇は退位を急かされることにもなる。そのことに一条天皇自身、気づいていた可能性はある。 翌寛弘6年(1009)11月25日には、彰子は第三皇子の敦良親王を出産した。これでますます敦康親王の芽はなくなった。結果を知っているからいえるのだが、彰子に皇子を2人も産ませたことは、一条天皇にとって自滅への道だった。 なにも道長の策略が云々というだけの話ではない。貴族にとっても、下級役人にとっても、敦康より敦成のほうが安心できる親王だった。敦康は皇后定子が出家してさんざん揶揄されながら出産し、いまや後継も心もとない。一方、敦成は最高権力者に支えられている。政権の安定、すなわち世の安寧を考えれば、敦成が支持されるのは当然だった。 それ以後、道長は一条天皇の譲位の時期を探るようになる。そんななか、敦成が誕生して2年半ほど経った寛弘8年(1011)5月22日、一条天皇は病に倒れた。そして、おそらくはたいした病ではなかったのに、道長の失態もあって、一条天皇は命を落とすことになるのである。
道長の余計な行動で一条天皇の命が
その日、一条天皇は、道長の日記『御堂関白記』や、ドラマでは渡辺大知が演じている藤原行成の日記『権記』によれば、彰子のもとに渡ったのちに病に倒れたという。 具体的な症状は伝えられていないが、道長は25日に儒学者の大江匡衡を呼んで、一条の病状と譲位に関して占わせた。早く譲位してほしいというはやる気持ちに、道長は背中を押されたのかもしれない。 だが、その結果、譲位どころか、天皇死去という卦が出たのである。匡衡も驚いただろうが道長も驚愕し、一条天皇が寝ている清涼殿夜御殿の隣室に控えていた護持僧の慶円に、その占文を見せてしまった。さらに道長と慶円の2人はすすり泣いたというのだが、一条は御几帳の継ぎ目から2人の様子をのぞき見し、話を聞いてしまった。 この経緯は行成の『権記』に記されている。じつは、25日には一条はほとんど回復していた。だから、道長がなにもしなければ、何事もなく一条の治世が続いたかもしれないのだが、『権記』には、一条は自分の病状のことや道長のたくらみなどを知って、病をますます重くしてしまったと記されている。 なぜ一条は、そんな根拠薄弱な話で病を重くしてしまったのか、と疑問に思うかもしれない。だが、この時代には陰陽道による占いは科学そのものだった。道長や匡衡が信じたように道長も占文を信じたのは当然で、末期の患者が余名宣告を受けたような状況だったのだろう。加えて、道長が譲位を望んでいることも知ってしまったのである。一条の精神が受けた衝撃はダブルパンチで、急激に体のバランスが崩れても不思議ではない。