シェフラーも取り入れる「歩くように打つ」。身につけるドリルも紹介!【ひざを曲げなければ飛距離はもっと伸びる! ③】
ひざはゆとりを持たせて軽く曲げる……。そのように教わったゴルファーは多いはず。だが、ティーチングプロの大本研太郎氏は「そのひざが飛ばない元凶」と断言している。ひざは曲げる? 伸ばす? どちらが正しいのか、2024年8月13日号の「週刊ゴルフダイジェスト」で深掘りしている。「みんゴル」ではそれを3回に分けて紹介しよう。「みんゴル」ではそれを3回に分けて紹介しよう。最終回のテーマは「ひざを曲げないスウィングのドリル」。 【ひざを曲げないスウィング】1話目はこちらから
解説:大本研太郎プロ 2018年PGAティーチングプロアワード最優秀賞受賞。恵比寿にあるスタジオ「GPC恵比寿」を主宰。スウィング理論だけでなく、マネジメントやメンタル、フィジカルにも精通する理論派プロ。現在、女子プロの東浩子、藤田さいき、臼井麗香、永嶋花音を指導中。
理想のスウィングは「歩くように打つ」
大本プロが提言する「ひざを曲げないスウィング」だが、そもそも大本プロは上半身リードをレッスンの軸に置いている。上半身とひざは、どうつながるのか? 「確かに私のレッスン理論は『上半身リード』です。簡単にいえば、腕を振れば、下半身はついてくるという教え方です。だからこそ、腕を振ろう。そう教えていますが、上半身リードは“腕打ち”であって“手打ち(ひじから下)”ではありません。ここでカギになるのが、ひじなんです。ひじは安定させる関節ですから曲げないのが理想。ですが、ひざを曲げるとひじも曲がります。そしてひざが動くほど、上半身は使えなくなります。だからこそ、ひざは曲げないことが大切なんです。そう意識することで、腕打ちの感覚もつかみやすくなるわけです」(大本プロ・以下同) ここでひとつ気になることがある。ひざを曲げるなという教えだが、世界のトッププロもひざが曲がっていないわけではない。わずかだが、ひざは曲がっている。この点はどう考えるべきなのか? 「ひざを伸ばせとは言っていません。大事なのはひざを曲げない意識です。ですから、自然に曲がってしまうのはOKです。私は『歩くように打つ』のが理想のスウィングだと考えています。歩くときのひざの角度が、曲がる角度の基準と思ってもらえればいいです。歩くとき、ひざを意識して曲げたりはしませんよね。それだけ歩く動作は自然ということですが、その自然さをスウィングにも生かしたいのです」 ひざを曲げない意識で歩くように打つ。そうすれば、体がバネになり、飛距離アップも夢じゃなくなるわけだ。では、どうすれば、ひざを曲げないスウィングをマスターできるのか? 「歩くように打つのが理想ですから、歩きながら打席に入ってボールを打てばいいんです。練習では 1球1球、本番のつもりで打つのが大事です。ターゲットも確認せず、スタンスも変えず、ボールを打ち続ける練習では意味がないからです。ボール後方でターゲットを確認し、打ちたい弾道をイメージしたら歩いて打席に入り、そのイメージのまま打ちます。そうすれば、ひざが必要以上に曲がることはありません。それでも曲がってしまうという人は、ひざの動きを制限するドリルを試してみてください」