充電できる水素燃料電池車として2年ぶりにニッポン復活! ホンダ CR-V e:FCEVを公道で試す!!
ホンダ入魂の、水素で走るSUVが登場。最新技術ギガ盛りの脱炭素カーは何がどうスゴい? カーライフジャーナリストの渡辺陽一郎氏が試乗だけでなく開発陣も取材した。 【写真】ホンダ「CR-V e:FCEV」の細部 * * * ■電気と水素の二刀流! 究極の脱炭素カー爆誕 渡辺 今回はホンダの6代目CR-V e:FCEVに試乗してきました。ちなみにCR-Vはホンダ伝統のSUVで、初代は1995年に登場し、一世を風靡。国内では2年ぶりの復活となります。 ――6代目はどんなクルマ? 渡辺 簡単に言うと、充電できる水素燃料電池車。文字どおり二刀流の脱炭素カーです。 開発責任者の生駒浩一氏を直撃すると、欧州にはCR-Vのプラグインハイブリッドがあり、その充電機能と17.7kWhの駆動用リチウムイオン電池を燃料電池に組み合わせたそうです。これにより水素の充塡以外に、充電での走行も可能になりました。 ――ホンダはいつから水素カーの開発を始めたんですか? 渡辺 実は古くから開発に取り組んできました。まず98年に最初の試作車が完成し、02年に世界初のFCX、08年にはFCXクラリティを投入しています。 ――へぇー! 渡辺 ちなみにFCXは少しだけ運転しました。走りのバランスは悪かったんですが、当時はエンジンのない、モーターのみで走るクルマに乗るのが初体験だったので、その静かさと滑らかさに舌を巻いた記憶が残っています。 ――今回、ホンダが電気と水素の二刀流カーを投入した理由というのは? 渡辺 開発責任者の生駒氏いわく、日本では水素ステーションのインフラが整っていないため、充電できるプラグイン機能を加えたそうです。 ――全国に水素ステーションはどれぐらいあるんですか? 渡辺 現状、全国160ヵ所弱にとどまっています。約2万7400ヵ所のガソリンスタンドと比べてしまうと、心もとないのが実情です。 ――ふうむ。 渡辺 しかも、水素ステーションは営業時間が短いなどのリスクも。そういう意味では、仮に水素を使い果たしても充電走行できる安心感は大きいと思います。 ――普及の課題は水素ステーションの数であると。ちなみに航続距離はどれぐらい? 渡辺 WLTCモードで、フル充電で約61㎞。水素のフル充塡は約621㎞。両方の数字を合わせれば700㎞近く走行できることになります。