【高校サッカー選手権】滝川第二、10人での戦いを強いられるもPK戦の末にAIE国際を下し3年ぶりの全国へ
11月10日、第103回全国高校サッカー選手権兵庫予選の決勝が神戸ユニバー記念競技場で行われ、滝川第二とAIE国際が対戦。前後半で勝敗がつかず、PK戦までもつれた一戦は滝川第二が0-0(PK:5-3)で勝利し、3年ぶり22回目の選手権出場を決めた。 【フォトギャラリー】滝川二vsAIE国際 毎年、チームのテーマを漢字一文字で表すのが滝川第二の伝統だが、今年の選んだのは炎の文字。理由について「勝利に対する熱い想いを示すため。そして、小さな火が繋がって、大きなでかい炎になりたいと思った」と話すのは主将のMF10三宅蔵ノ助(3年)で、チームが一つになって熱く戦った結果が全国大会出場に繋がった。 勝利までの道のりは決して楽ではなかった。試合開始とともにAIE国際に押し込まれると前半11分には左から中に入ったMF11宮城丸(2年)のパスから、MF7角山壮大(3年)がゴール前を抜け出そうとする。DF16浜口巧成(2年)が対応にしに行ったところで後ろから倒してしまい、決定機阻止によってレッドカードの判定。開始早々に滝川第二は10人での戦いを強いられることになった。 高い位置からボールを奪いに行くのが滝川第二のスタイルだが、1人少ない状況で本来の戦い方を貫くのは難しい。素早くDF3加野陽己(3年)を入れて、システムを変更。「10人になったら点が取りにくくなるので5バックでしっかり守って、あわよくば1点取れれば良いと考えていました」(三宅)とブロックでの守備に切り替えた。 インターハイ予選の3位決定戦で対戦していたこともあって、相手の特徴を踏まえた対策はこの1週間やっていた。「相手の起点になっていた宮城丸。彼は速いので、2、3人で覆いかぶさって自由にさせない」と振り返るのはDF5酒井悠利(3年)で、サイドの選手は相手にかわされないよう簡単に飛び込まないで複数人で囲い込む。中へのボールに対してもDF4樋渡航(3年)を中心にしっかり対応。MF20南壮一郎(2年)も気の利いた守備で要所を抑えて、無失点で試合を進めていく。 防戦一方になるのではなく機を見てはカウンターを繰り出し、24分には右中間でボールを奪った三宅がそのまま前進し、ゴール前にクロス。36分には速攻の中心となっていたMF7村松風亜(3年)がボール奪取からドリブル。サイドチェンジから酒井がクロスを上げたが、GK23釜田統生(3年)に阻まれた。 39分には村松からDF6川上瑠巳(3年)に繋いで右クロスを入れると、FW24空久保善(3年)がバックヘッドで合わせたシュートがゴールネットを揺らしたが、オフサイド判定に終わる。後半も滝川第二が見せ場を作りながらも、小森康宏監督が「攻めがどうなるか不安だったのですが、ポイントで攻めてくれたので1点が欲しかった」と振り返った通り、1点が遠かった。 試合終盤はMF13知名禅太(2年)やMF10河本大雅(3年)を入れてAIE国際が1点を奪いに出たが、集中力を絶やさない滝川第二の牙城は崩せない。0-0のまま迎えた延長後半10+2分には宮城の落としから、MF16杉浦煌仁(3年)が絶妙なループシュートを放ったが、GK1竹本航(3年)が枠外へと弾いた。 迎えたPK戦では滝川第二の竹本がAIE国際3本目のシュートをセーブ。キッカーの5人全員が決めた結果、滝川第二が0-0(PK:5-3)で勝利した。「10人で戦えたのは気持ち。最後の1試合だったのでみんなで、全力で戦うことしか考えていなかった」と振り返るのは酒井で、不利な状況でも最後まで諦めずに戦う姿はとても10人とは思えなかった。ベンチ、スタンドと一体になって戦う姿に心を震わせた人も多かっただろう。全国でも滝川第二らしく最後まで全員で戦い、目の前の1勝を狙いに行く。 (文・写真=森田将義)