“1強状態”になったサッカー日本代表で”成長を感じられない”要素…「選手のポテンシャルを考えると、選択肢が少なすぎる」
北中米で開催される「FIFAワールドカップ26」の出場を目指すサッカー日本代表は、現在アジア最終予選を戦っており、15日にインドネシア代表と対戦して4-0、19日に中国代表と対戦して3-1で11月の試合を連勝で終えた。この結果を受けて勝ち点を16まで積み上げた日本代表は首位を独走。3月に開催予定の次戦で勝てば、早くもワールドカップの出場権を獲得することになった。 連勝した日本代表が属するグループCだが、19日の試合では10月まで3位につけていたサウジアラビア代表がインドネシア代表に敗れ、2位だったオーストラリア代表はバーレーン代表を相手に引き分けた。その結果、日本の勝点「16」に対し、オーストラリアは勝点「7」、その他の国は全て勝点「6」で並ぶことになった。
「ほぼほぼ当確が出た状態」に
最終的にグループ2位以上になればワールドカップの出場権を得られ、3位、4位になればプレーオフに回ることになるのだが、グループCは日本代表の1強状態となっている。残りは来年3月20日にホームでのバーレーン代表戦、同月25日(火)もホームでのサウジアラビア代表戦、6月5日にアウェイでのオーストラリア代表戦、同月10日にホームでのインドネシア代表戦の4試合となっている。 グループ首位の日本代表は、その4試合で1勝でも挙げれば2位以内が確定し、ワールドカップの出場権を得られることになった。仮に4試合で1勝もできなかったとしても、3分1敗の成績で出場権を自力で獲得できる。スポーツの結果は何が起こるかわからないとはいえ、今回の結果でほぼほぼ当確が出たといえる。
「日本代表の力を削ぐこと」に力を注ぐ?
さらに、グループCはどのチームも2位以内に入ることが可能な状況で、得失点差が大きく影響するほど2位以下は混沌としている。現段階で他チームが日本代表と対戦するときは、勝つ可能性を突き詰めるよりも負けないような戦略を立ててくることが予想される。ピッチ幅を通常より4メートルも狭めてきた中国のように、日本代表の力を削ぐことに力を注いでくることだろう。 幸いにして、残り4戦のうち3戦はホームの埼玉スタジアム2002での開催のため、今回の中国代表が行ったような奇策はないが、得点圏から離れたところでのファウルが増えたり、アウトオブプレーで時間を稼いだりと、これまで以上に日本代表が嫌がることを行ってくる可能性が高まった。