これからどうなる「カーボンニュートラル」!? ホンダが独自の2モーターハイブリッドシステム「e:HEV」を公開
ホンダのハイブリッド事業やe:HEV進化の方向性とは
2024年12月18日にホンダが、独自の2モーターハイブリッドシステム「e:HEV(イーエイチイーブイ)」についての「Honda e:HEV事業・技術取材会」を開催。 【画像】ホンダが公開した独自の2モーターハイブリッドシステム「e:HEV」を画像で見る(10枚) ホンダのハイブリッド事業やe:HEV進化の方向性とともに、今後のハイブリッド車へ順次搭載を予定している次世代技術を公開しました。
ホンダは2050年のカーボンニュートラル達成に向け、「2040年にEV・FCEVの販売比率100%」とする目標を掲げ、2020年代後半以降に訪れるEV普及期を見据えた中長期的な視野に立ち、強いEVブランド、事業基盤の構築に取り組んでいます。 その一方で、2020年代中盤までのEV移行期にあたる現在では、引き続きハイブリッド車に対する需要が高く、新たなハイブリッド車の開発を間断なく進めています。 そしてe:HEVは、圧倒的な燃費の良さ(環境性能)と、大出力モーターによる上質で爽快な走り(走行性能)の両立を実現する、ホンダ独自のハイブリッドシステムです。 現行のシステムから次世代システムへの刷新においては、この強みをさらに磨き上げ、より魅力的なラインナップを通じた「五感に響く移動の喜び」を提供する方針。 これにより、グローバルにおけるハイブリッド車の販売計画は、2030年までに年間130万台を目指します。
e:HEVは、バッテリー電力のみで走行する「EVドライブモード」、エンジンで発電しモーターで走行する「ハイブリッドドライブモード」に加え、エンジンとクラッチを直結してタイヤを駆動する、独自の「エンジンドライブモード」の3つのモードをシームレスに自動で切り換えることで、あらゆるシーンで高効率な走行を実現。 次世代e:HEVでは、小型・中型それぞれのシステムにおいて、エンジン、ドライブユニットをはじめとする構成部品および制御技術の刷新を行うことで、環境性能と走行性能のさらなる向上を目指します。 具体的には、1.5L/2.0L直噴アトキンソンサイクルエンジン、フロントドライブユニットおよび統合冷却システムをそれぞれ新規開発し、次世代中型プラットフォームと組み合わせることで、10%以上の燃費向上を計画。 エンジンは、今後のグローバル環境規制への対応も踏まえ、出力を低下させることなく、日常での走行から高速道路での合流など強い加速が必要な場面まで、全領域において理論空燃比を実現し、出力性能と低燃費の両立を目指します。 また、1.5Lエンジンは、トルクと回転数のバランスにおいて、エンジン燃焼効率が高効率となる領域を、現行に対して40%以上拡大し、大幅な燃費向上を実現します。