「ここで獲らないとダメだ」 ベアトロフィへの執念/古江彩佳インタビュー<後編>
米ツアー3シーズン目となった2024年、古江彩佳は快挙を成し遂げた。7月「アムンディ エビアン選手権」で日本勢4人目のメジャー制覇を達成。さらに最少平均ストロークの選手に贈られる年間タイトル「ベアトロフィ」を日本人として初めて獲得した。目標だった8月「パリ五輪」代表入りを目前で逃す失意を糧に勝ち取った栄光の舞台裏を明かした。<全2回の後編> 【画像】「アムンディ エビアン選手権」優勝を祝して贈られた高級腕時計
周囲を驚かせたアマ時代
現在契約するブリヂストンの担当者は、当時アマチュアだった古江の練習ラウンド中のやり取りに驚くことがあったという。「いまの“振りすぎ”じゃない?」――。プロでもしっかり振る、振り切る、といったシンプルなポイントにフォーカスする選手が少なくない中で、力感を抑えてスイングの再現性を高めることを当たり前に意識、実践していたからだ。 「自分の持っているポテンシャルを超えちゃうと、バランスが崩れやすくなって曲げやすくなるっていうのがある。練習でヘッドスピードを上げるためにとか、振ってもブレない身体を作るために(マン振りを)する時はたまにありますけど」
大事なのは18ホール、ひいては4日間72ホールを通して高水準でプレーをそろえること。タフな米ツアー転戦中に身体のケアを任せるトレーナーを帯同せず、ジムでのフィジカルトレーニングを避けているのも理由がある。「私が気分屋でずぼらなだけっていうのもあるかもしれないですけど…」と笑ってから明かす。 「その日次第で練習量って分からない。トレーナーさんをつけていると、自分の中で『しなきゃいけない』って意識が出ちゃうのもイヤで。コースでの練習量は多い方だと思いますし、睡眠もしっかり8時間くらいは確保したい。トレーニングをしようと思ったら、1日が足りないんですよね。ケアも、たまに日本に帰ってきてしてもらうことはあるんですけど、(連戦中だとスイングの)感覚が変わっちゃうタイプ」
メディア経由で芽生えた意識
ドライビングディスタンスは昨季から5yd近く伸びて250.41ydを記録。エビアンでも1年前はウッド系が必要だったホールでアイアンを握れるなど、好成績をけん引した部分だが「自分(のフィジカル)は何も変わっていないので。ドライバーとのマッチング」と、今季投入したブリヂストン B3 MAXの恩恵であることを強調する。その上で24歳という年齢、身体の変化を踏まえて今後新たなトライも考えてはいるとも。 ありのままで戦っているようで、随所にこだわりがのぞく転戦スタイルは会場内でも一貫している。キャディのマイク・スコット氏に信頼を置きつつ、コースチェックを任せることはしない。「1回は、その場所から実際に打っておきたい。『もうこのコース知ってるでしょ?』とか、『毎回この量やるの?』って思われてるかもしれない。練習自体が好きなわけではないので、今でも足りないとは思っているんですけど、それでも目いっぱいやってる方かな」