【エイジズム】年齢による差別「いい年だから…」「若者は」 解消への取り組み…“定年なし”アパレル勤務も
日テレNEWS NNN
日本テレビが「地球にいいこと、人にいいこと」を考える『Good For the Planetウィーク』略してグップラ。今回は、年齢による差別や偏見を意味する「エイジズム」について取り上げます。このエイジズムをなくし「みんなが生きやすい」社会を目指そうとする企業や学校の取り組みを取材しました。
都内にあるアパレルブランド、Gap。 「こんにちは、ようこそ」 子ども服売り場で接客をしているのは、田中満知子さん、74歳です。この日は、子どもの靴下を買いに来たというお父さんに声をかけていました。 Gap新宿フラッグス店 田中満知子さん(74) 「プレゼントですか?」 お客さん(30代) 「子どもの保育園の」 田中満知子さん(74) 「枚数必要ですね」 お客さん(30代) 「そうなんですよ」 田中満知子さん(74) 「靴下はジャストサイズがいいと思います。大きいとぬげちゃう」
18年、この店舗で働いているという田中さん。 田中満知子さん(74) 「子育ても一段落で、年齢制限がないということ。あと私アパレル経験なんか、何にもなかったんですけど」 全国に約120あるギャップの店舗で働くスタッフの年代は、10代から70代。ギャップではすべての人の個性を尊重するということから、定年制度を設けていません。
お客さん(20代) 「おばあちゃん世代の人。逆に話しかけやすいというか」 お客さん(30代) 「お母さんの時期を経てのサイズ感とかも、よく知っているところでのアドバイスを頂きながらできたので」 田中さんは、常に売り場を動き回り、お客さんと向き合っていました。 田中満知子さん(74) 「『おばあちゃん』と呼んでくれるかわいい女の子がいたり、大切なお客様がいっぱいいらっしゃるので。そんなふうに元気でずっと働きたいなと思ってます」
年齢関係なく、誰もが活躍できる環境。 ギャップジャパン・店舗統括シニアディレクター 峰尾大史さん 「ファストファッションのブランドとして、世間からも受け止められていますが、 若いお客様だけに固執している形ではない。年代に固執して採用活動を尽力する必要もないし、多様性っていうのは、今後も重要視していきたい」 近年、70歳以上まで働くことができる企業も増加。働く年代の幅も広がる中で、年齢に基づく固定観念や差別「エイジズム」が問題視されています。