面接では見抜けない?優秀な人材どう確保?専門家「事実と言語化能力」 ひろゆき氏は「顔・実家の太さ・名前の面白さ」
学生への求人倍率が3年連続上昇となり、「超売り手市場」とも言える状況になっている。企業はAI面接や相性診断など、より良い人材を求めて採用活動を行っているが、やはり優秀な人材の見極めは難しい。 【映像】超売り手市場の新卒採用 求人数>>>就職希望者 採用に悩む企業がある一方で、「面接をしない」と宣言した会社も。「互いを知るための時間として“面談”を重ねる」というprimeNumber社では、管理職を対象に、候補者の考えを聞くため、社長自らが面談を繰り返すという。 企業はどうやって、優秀な人材を集めればいいのか。『ABEMA Prime』では、人材採用のプロと考えた。
■超売り手市場で優秀な人材をどう確保する?
リクルートワークス研究所の「大卒求人倍率調査」によると、全国の民間企業の求人総数79.7万人に対して、2025年3月卒業予定の大学・大学院生のうち民間企業への就職希望者が45.5万人と、完全なる売り手市場になっている。 IT系ベンチャー企業「クラウドシード」代表の日高守氏は、企業の営業マンから転職した元社員のエピソードを明かす。面接では、前職の経験を生かしたハキハキとした受け答えで、面接態度も申し分なかった。「これは期待大!」と採用するも、いざクライアントとの打ち合わせに行かせると、依頼内容の聞き逃しがしばしば起き、日高氏は困惑したそうだ。 採用については「面接の時点で、書類審査を通過しているので人数が絞られている」としつつ、「受け答えできない人も多く、できるだけでプラスになる。第一印象で採用している」と語る。しかし、実際に新人がクライアントとやりとりすると、「話を聞けておらず、『斜め上の回答が返ってくる』といったクレームが多い」という。 ネット掲示板「2ちゃんねる」創設者のひろゆき氏は、「書類選考はマイナスだ」と指摘する。「中小企業に“東大卒”や“TOEIC高得点”の人材が来る時点で問題がある。大手の楽天やヤフー、サイバーエージェントに行けなかった問題のある人が来る。華やかな履歴書は“地雷”で、むしろマイナスだ」。 日高氏は中小企業の経営者として、「大企業からこぼれた人を見つける」採用活動を行っている。「書類審査は厳しくない。最低限の志望動機や退職理由、業界選びの理由などを確認するだけだが、それすらも記入してこない人が多い」。