【軟式野球】今では考えられない!?計4日間に及んだ「延長50回」の伝説から10年、中京高校元主将・後藤敦也さんに聞いたあの日の記憶と軟式野球の魅力
史上初となる延長タイブレークで決着が付いた夏の甲子園決勝から2日後の25日(日)、もうひとつの高校野球でも全国大会が幕を開けた。全国高校軟式(なんしき)野球選手権大会だ。
この日、兵庫県明石市にある明石トーカロ球場で行われた1回戦の第2試合に登場したのが中京高校(岐阜)。直近6年間で優勝5回、今大会は3連覇を狙う軟式野球の強豪だ。そこで軟式野球部のコーチを務めるのが同校教員の後藤敦也さん(27)。自身も中京高校軟式野球部のOBだ。
「負ける訳にはいかないからやり続けるしかない」延長50回の激闘を振り返る
中京高校と言えば、10年前の2014年に崇徳高校(広島)と延長50回に及ぶ激闘を繰り広げたのがいまも記憶に新しい。延長15回で決着がつかなかった場合、サスペンデッドゲームとして翌日に試合が再開され、3度のサスペンデッドゲームを経て、両チーム無得点のまま4日目は延長46回から再開。試合は延長50回に中京高校が3点を取り勝利を収めた。その試合で決勝点となる先制打を放ったのが、当時キャプテンを務めていた後藤さんだった。「ここで教わってきたこと、監督さんがずっと大事にしていること、それが好きでこの野球部に戻ってきた」と、現在は英語科の教員になり母校の野球部を指導している。 昨今では、夏の甲子園で試合を午前と夕方に分ける2部制や、延長タイブレーク制が導入されるなど、酷暑から球児を守る対策が敷かれている。さらに、既存の9イニング制から7イニング制に短縮する案も検討が進められている。この時世から考えれば、「延長50回」という言葉そのものが衝撃的なものだろう。 当事者の後藤さんは「終わってみればとんでもないことかもしれないけど、そりゃあ負ける訳にはいかないからやり続けるしかないですよね」と時より笑みを交えながら当時のことを語ってくれた。「とにかく頭を使う、相手の作戦などこれから起こりうることを予測し、起きたことに対して慌てず動くことを心がけてやっていた。その一球一球の積み重ねなんです。」と振り返るが、当時の中京高校は先攻め、セカンドを守っていた後藤さんは1点取られればサヨナラ負けという緊張感の中で守り続けていた。「多少のことでは動じなくなった。急に何かが起こっても心や頭を冷静にいられるようになりましたね。」と、延長50回を戦い抜いたタフな経験はその後の人生に活かされていると話す。
【関連記事】
- ▼元阪神・北條史也選手の現在地 38年ぶり日本一の裏で『戦力外』そして舞台は社会人野球へ「プロじゃなくても頑張っている姿を見せたい」
- ▼米大学最高峰リーグで最優秀投手に!メジャー挑戦を夢見る智弁和歌山出身・武元一輝の現在地「スカウトも数多くいる中で結果を出せたのは自信になった」
- 【阪神】高橋遥人は復帰後2戦2勝「本来のボールがだいぶ戻ってきている」と能見氏は評価 55試合に登板の桐敷投手については「理想は1日投げたら次の日休ませる」
- 【ドラフト1位、栄光と挫折】「高校で上の景色、プロで一番下の景色」4球団が1位指名 川口知哉さんの第2の人生
- 【ドラフト1位、栄光と挫折】「社長、野球部をぜひとも立ち上げたい」大阪桐蔭から巨人1位 辻内崇伸さんの第2の人生