BLANKEY JET CITYの「スリリングな音」の凄さ…聴けば人生が変わるほどの魅力を、音楽ライターが解説
伝説の3ピースバンド・BLANKEY JET CITYを特集。音楽ジャーナリストの柴 那典さんがその魅力を解説。SIX LOUNGEのヤマグチユウモリもコメントを寄せた。 BLANKEY JET CITYを特集したのは、J-WAVEで8月14日(水)に放送された番組『SONAR MUSIC』(ナビゲーター:あっこゴリラ)。
「アンサンブルが最高だと最初に言いたい」
BLANKEY JET CITYは浅井健一(Vo./Gt.)、照井利幸(Ba.)、中村達也(Dr.)による伝説の3ピースバンド。2000年の解散後もいまだに音楽シーンにおいて高い影響力を誇り、幅広いアーティストからリスペクトされ続けている。 そんなBLANKEY JET CITY は、7月に全曲を音楽ストリーミング・音楽ダウンロードサービスで配信をスタート。また、9月25日(水)から初アナログ化を含む全オリジナルアルバムのアナログ盤が順次リリースされる。 柴:BLANKEY JET CITYは1990年に『三宅裕司のいかすバンド天国』にテレビ番組に出演、当時バンドブームのいわゆる明るくて笑えるバンドも多かった中に、突然それまでのバンドのムードと違う、ヒリヒリしたパンク、ロカビリー、ニューウエーブを吸収して、しかも今までに見たことのないアンサンブルで鳴らす3人が急に出てきました。 今回は柴さんが、今だからこそ若い世代にも聴いて欲しいBLANKEY JET CITYの楽曲を解説と共に紹介。まずは『D.I.Jのピストル』をセレクトした。 柴:ブランキー(BLANKEY JET CITY)は、歌詞の魅力もあるんですが、その前にアンサンブルが最高だと最初に言いたい。ヒリヒリする感じでギターとドラムとベースが渡り合っている。ロックンロールって、3ピースバンドだとドラムが支えて、ベースが一歩下がって、ギター・ボーカルがいてみたいなタイプも多いんですけど、全然そんなことはなくて、全部が点と点でぶつかり合っているみたいな。 あっこゴリラ:本当にそうですよね。ドラムもベースもギターも全てが獣みたいなというか。「この3人が組んでうまくいくの?」って感じだけど「バンドってこういうことか」って思います。 柴:めちゃくちゃスリリングで、これが成り立っているっていうのが、バンドの魅力なんだという。そして歌詞。ブランキーの歌詞は、意味とかメッセージ性というよりもイメージだと思っているんです。例えば情景だったり、固有名詞だったり、いろんなイメージがすごいスピードで飛び込んで来る。しかも、スリリングなアンサンブルがあるから「今、何を言った?」って。そういうところもあって、どんどん頭の中に鮮烈なイメージが広がっていくんですが、『D.I.Jのピストル』は歌い出しの歌詞。メロンソーダとチリドッグ。 あっこゴリラ:そうですよね。 柴:この組み合わせがキャッチーで、そこから野いちご、白い足、ミートソースと、いろんな色が歌詞に出てくるんです。そういうカラフルなイメージが、意味とか何の象徴だとかっていうのを考える前に飛び込んでくる。ブランキーを聞き始めた人は「D.I.Jって何?」と思うんですけど。 あっこゴリラ:「D.I.J」はドキドキするようなイカレタ人生の略です(笑)。最高。さっき柴さんがイメージっておっしゃられましたけど、映画を観ているような気持ちになりますよね。