クローン人間の姿を通して命の価値を問う「徒花-ADABANA-」
少年失踪事件を題材にしたサスペンス『赤い雪 Red Snow』(2019)で長編映画デビューを果たし、第14回JAJFF(Los Angeles Japan Film Festival)最優秀作品賞を受賞した甲斐さやか監督。彼女の5年ぶりとなる最新作は、重い病気を患い死期が迫る男・新次と、彼を支える臨床心理士のまほろ、治療のために人間へ提供される“それ”を描いたオリジナル作品だ。
近未来を舞台にしたヒューマンドラマに日仏の才能が集結
主人公の新次と彼のクローンである“それ”の一人二役を演じるのは、映画界に欠かせない俳優・井浦 新。自身のアイデンティティにも思い悩む臨床心理士のまほろには、俳優やモデルとして世界で活躍する水原希子。さらに、三浦透子や斉藤由貴、永瀬正敏ら錚々たる俳優が脇をしっかりと固めている。 また、本作の編集は『落下の解剖学』(2023)で第96回アカデミー賞編集賞にノミネートされたロラン・セネシャルと、第94回アカデミー賞で日本映画史上初の作品賞ノミネートを果たした『ドライブ・マイ・カー』(2021)の編集を手掛けた山崎 梓が担当。第一線で活躍する俳優とスタッフたちがタッグを組み、他の映画のどれにも似つかない唯一無二の世界を構築している。
生命の価値はどのように生まれるのか
未知のウイルスの影響で人類の体質が変化し、出生率が低下したそう遠くない未来。国家の労働力を保持すべく、国連は人間の寿命を引き延ばすことを優先するためクローン技術を推進していた。 裕福な家庭で育ち、妻との間に一人娘がいる新次(井浦)は、周囲から見れば理想的な家族を築いているように見えたが、死の危険を伴う病に侵され、とある病院で入院することに。そこで彼は臨床心理士のまほろ(水原)にケアされながら、7日間のカウンセリングを受ける。呼び起こした過去の記憶から不安が拭えなくなった新次は、まほろに“それ”と会わせてほしいと懇願。“それ”は、上流階級の選ばれた人間のみに提供される、自分と全く同じ見た目の“もうひとりの自分”だった……。自分と似た姿をしながらも異なる内面を持ち、純粋で知的な“彼”に、新次はのめり込んでいく。