県護国神社で師走の伝統行事「すす払い」 新年を迎える準備進む 大分
大分放送
正月に大勢の参拝者が訪れる大分市の県護国神社で25日師走の伝統行事、すす払いが行われました。 【写真を見る】県護国神社で師走の伝統行事「すす払い」 新年を迎える準備進む 大分 県護国神社では新年を迎える清めの行事として毎年12月25日に御煤払祭を行っています。25日は厳かな雰囲気の中、神職と仕女が長さ5メートルの笹、「忌竹」を使って、今年1年間、本殿や神門にたもったすすを丁寧に払っていきました。 県護国神社では、12月から2025年の春分の日までを初詣の期間としています。正月3が日にはおよそ29万人の参拝者が見込まれています。 (県護国神社 宮司・八坂秀史さん)「来年が終戦80年、そして護国神社はご壮健150年とても大きな節目の年を迎えるので、心を新たにしてすす払いを奉仕した」 また、25日は長さ10メートル重さ200キロの大しめ縄の架け替えも行われます。
大分放送