トーションバーのコマずらしやゴムブッシュのカットにより、リアはハの字になるほどの低車高が実現した(Nosweb.jp)
欲しかった中期モデル【3】「旧車を通じて知り合った多くの友人たちの力を借りて、ここまで走れるクルマに」|1968年式 スバル360 スタンダード
【関連記事】
- 【画像27枚】助手席の前のダッシュボードに大森製の電流計/電圧計、そしてウルトラ製の時計をセット。給油口はリアガラスとエンジンリッドの間に位置する。ここだけペイントの色が違っているが、購入当初は、このイエローに塗るつもりだった
- 欲しかった中期モデル【1】普通車から軽自動車へ乗り換える。しかも一番下のグレードへ|1968年式 スバル360 スタンダード
- 欲しかった中期モデル【2】乗り越えなければならないインマニ問題|1968年式 スバル360スタンダード
- スワップベースは名車。0.6mm厚の鋼板を採用! エンジンの非力さをカバーするために徹底した軽量化|1967年式 スバル 360
- ポルシェエンブレムのスバル360の茶目っ気。酒蔵の中に収められたクルマコレクションの正体とは!?|酒蔵の中の軽自動車【1】
- 最初の難題は「幅」! とにかく狭いスバル 360のエンジンルーム|1967年式 スバル 360