ホルモンバランスが乱れやすい40代女性こそ食べるべき3つの食べ物とは?管理栄養士が回答
体重管理が難しくなったり肌の調子が悪くなったりと、これまでとは違う体の変化を感じることも多くなる40代。40代は「プレ更年期」や「更年期」が訪れ、ホルモンバランスが乱れやすくなる時期です。ホルモンバランスが乱れると、精神的な不調に加えほてりやのぼせ、肩こりなどさまざまな症状が現れ、日常生活に悪影響を及ぼすことも。 また、加齢によって基礎代謝量は低下するため、20代や30代の頃と同じような食生活を送っていると、体重が増加しやすくなってしまいます。 この記事では、40代女性が抱えやすい、このような体の変化を少しでも楽に乗り越え、健康的な毎日を送るために、「40代女性こそ食べるべき3つの食べ物」をご紹介します。 〈写真で見る〉ホルモンバランスが乱れやすい40代女性こそ食べるべき3つの食べ物とは? ■大豆製品 豆腐や納豆、みそ、豆乳など、大豆製品は日本人にとってなじみ深い食品ですよね。 これら食品の原材料となる大豆に豊富に含まれているのが「大豆イソフラボン」です。大豆イソフラボンは、女性ホルモン「エストロゲン」と分子構造が似ていることが知られています。 つまり、大豆イソフラボンを摂取することで加齢によって分泌が低下するエストロゲンを補い、ホルモンバランスを整える作用が期待できるのです。 更年期に現れやすいイライラや不安感、のぼせなどの症状緩和のほか、骨粗しょう症の予防や肌のハリを保つ効果など、女性にうれしい効果がたくさんあります。 また、大豆製品は良質なたんぱく質も豊富。たんぱく質はエネルギー源となるほか、筋肉やホルモン、抗体の材料となるため、体には必要不可欠です。 たんぱく質をしっかりと摂取することで筋肉量を維持しておけば、基礎代謝量の低下を防ぎ痩せやすい体づくりに役立ちますよ。 ■トマト トマトには「リコピン」が含まれています。リコピンは強い作用を持つ抗酸化物質です。 体内に増えすぎると細胞を傷つけ老化を促す「活性酸素」を除去したり働きを抑えたりすることで、動脈硬化やがんを予防したり、免疫機能を正常に働かせたりといった作用が期待されています。 また、活性酸素は紫外線を浴びることでも生成され、肌のシミやシワなどの原因にも。このような紫外線によるダメージから肌を守る効果も期待できるでしょう。 40代は健康や肌にも気を遣いたい時期。トマトのリコピンは、若々しい体を維持することに役立ちます。 ■アボカド 「森のバター」や「食べる美容液」とも呼ばれるアボカドは、栄養価の高い果物。抗酸化作用で老化を防ぐビタミンEをはじめ、食物繊維や葉酸などが豊富に含まれています。 アボカドに多く含まれる脂質は、ホルモンの材料にもなります。食べ過ぎには注意が必要であるものの、適度に摂取すればホルモンバランスを整える効果が期待できるでしょう。 また、アボカドの脂質には不飽和脂肪酸の一種「オレイン酸」が豊富。不飽和脂肪酸を過不足なく摂取することは、血中コレステロール値の改善に役立ちます。 女性ホルモンの分泌が低下してくる40代は、LDLコレステロール(悪玉コレステロール)も上昇しがち。気になる方は、栄養バランスの良い食事や運動に加え、不飽和脂肪酸の摂取も意識してみてくださいね。 ■まとめ 40代女性におすすめの食材を3つご紹介しました。もちろん、40代女性におすすめの食べ物はこれ以外にもたくさんあります。積極的に取り入れることで、40代特有の心身の不調をサポートしてくれるでしょう。より健康的な毎日を送るために、ぜひ意識してみてくださいね。 ライター/鈴木亜子(管理栄養士)
鈴木亜子