「ピロリ菌のない国になれば胃がんなくなる」大分大学ピロリ菌研究チーム 死亡率高いブータンで撲滅活動
胃がんの原因「ピロリ菌」の研究に取り組む大分大学のチームは、世界的に胃がんの死亡率が高いブータンで撲滅に取り組んでいます。ピロリ菌の除菌環境を整備した『日本モデル』を現地で展開する大学の活動を取材しました。 【写真を見る】「ピロリ菌のない国になれば胃がんなくなる」大分大学ピロリ菌研究チーム 死亡率高いブータンで撲滅活動 ■がんや潰瘍で苦しんでいる国 30年、ピロリ菌研究に携わっている大分大学の山岡吉生医師。ブータンの国をあげた胃がん撲滅プロジェクトに携わっています。 ヒマラヤ山脈の東に位置する仏教王国ブータン。人口はおよそ78万人で、国民幸福度が高いとされ、「幸せの国」として話題になりました。 山岡医師はタイ人の共同研究者を通じて、ブータンの胃がん死亡率が世界的に高いことを知り、2010年から現地で検査を行いました。 山岡医師: 「400例検査してみたらそのうち5例、つまり1%以上が『がん』で、10%以上が『潰瘍』だった。がんや潰瘍で苦しんでいる国だということがそのときわかった」 ■国をあげた胃がん撲滅プロジェクト 胃がんの原因となるピロリ菌は、人の胃にしか存在しない細菌です。調査の結果、ブータンでは7割の人がピロリ菌に感染していることがわかりました。 2020年WHOのデータでは、ブータンでの胃がん発症率は世界8位で、死亡率は3位。日本の発症率は世界2位ですが、死亡率は37位となっています。 山岡医師: 「胃がんの人を調べるとほぼ100%大体ピロリ菌に感染している。感染したらみんな病気になるわけじゃないんだけども、感染している人は除菌が必要」 当時のブータンには内視鏡を扱える医師は1人しかおらず、機械も1台しかありませんでした。この唯一の医師、ロテ・ツェリン氏がその後ブータンの首相に就任したことで、国をあげた胃がん撲滅プロジェクトが始まります。 共同研究が進む中で日本から最新の機械も導入され、検査の精度をあげる環境が少しずつ整えられています。 山岡医師: 「ブータンの人口は80万人なんですが、世界初となる国民全員のピロリ菌を調べようと考えている」