映画の撮影なのに「人数少なくない?」…『侍タイムスリッパー』ヒロイン役・沙倉ゆうのさん、殺陣師役・峰蘭太郎さんが語る舞台裏
『侍タイムスリッパー』の勢いが止まらない。 2024年8月に池袋シネマ・ロサで上映開始された本作は、インディーズであるにも関わらず口コミでみるみる広がり、この記事を書いている2024年11月1日現在は全国283館にまで拡大されている。 【貴重な歴史写真】なんて美しい…明治・大正時代の女性たち【その他の貴重写真も】 ストーリーは幕末の侍があるきっかけで現代の京都にタイムスリップしてしまい、時代劇の斬られ役として活躍するコメディだ。 映画を見ていてもたってもおられず、東映京都撮影所までヒロイン役の沙倉ゆうのさんと、殺陣師・関本役で自身は斬られ役歴60年の峰蘭太郎さんのインタビューをしにお邪魔してきた。 ※この記事は映画のネタバレを含みます。
二人の出会い
峰沙倉さんとは俳優としてじゃなく、何度か現場で時代劇の所作指導としてご一緒したことはありました。「こんな子がいるんだねえ」と言っていたら、「会社にポスターが貼ってあるじゃないですか」ってスタッフが。そういえば前から「可愛い子がいるなあ」と思っていたんですよ。「ああ、あの子があの!」という感じで、知ってはいたんです(笑) だから初めてだけど隔たりはなかったです。「うちの子」(同じ東映京都俳優部所属)と一緒にできるんだなあって感じです。 沙倉(今作の撮影は)東映に入って1年目だったんですけど、他の現場で先輩たちと一緒にお仕事させてもらうことも多かったので、東映剣会のメンバー方が立ち回りのシーンで斬られ役として参加してくださったときにはコミュニケーションが取りやすかったです。 峰沙倉さんは(映画の役中だけでなく)本当に助監督もやっていたから。ついつい「これ次の段取りはどうなってる?」って感じで演出部として接してしまったりね(笑)。で、彼女には迷惑をかけていたという(笑)。
最後まであきらめない監督
――映画の冒頭に、東映太秦映画村のオープンセットで作中のドラマを撮影しているシーンがあります。そこで沙倉さんが演じる山本優子が助監督として、峰さん演じる殺陣師の関本に演技について打ち合わせをする。その様子がすごくリアリティがあったので、沙倉さんはそもそも助監督が本業なのかと思ってしまいました。 峰自分は東映剣会に所属して斬られ役をやっていましたので。(今作で峰が演じた)本物の殺陣師さんを何人も知っています。日常的にその方々の演出部さんとのやり取りを普段から見てきました。僕自身も日常的に現場で助監督さんにいろいろ質問しているし。「台詞変わりました」って言われて、「そんなん聞いてへんわ」とかね(笑)。 沙倉(今作の撮影現場では)監督の指示が(助監督の)私まで届いていないことがほぼほぼやったんです(笑)。だから峰さんに「どうなってる?」って訊かれても、「ちょっと待っていてください!」って、監督のところまでダーッと走って確認みたいな(笑)。そんなんばっかりでした。 峰夏のめちゃくちゃ暑い中でね、監督は熱心に集中して勢いだけはあって。でも何を撮りたいんか撮影所の我々には分からへん(笑)。みんなも必死で何度も立ち回りやって、「もう1回!」って。「何回もできへんわ!」って(笑)。絡んでいる剣会メンバーは大騒ぎでしたよ。僕の役は立ち回りには絡まなかったけど…僕らの若い頃の夏とは暑さが違うんですわ。 沙倉監督も私もいつもの感じで(笑)。東映京都撮影所で撮影するなんてないじゃないですか、だからすごく「想い」も出てきてしまって。 峰監督「ちょっとそこが違うんで」って言って撮り直すから「時間大丈夫なん?」って。もうね、後半まで大騒ぎでした(笑)。 沙倉東映京都撮影所が、夏のこの期間なら空いてるよっていうので使わせてもらえたんです。(撮影所が空いていたのは)コロナ禍っていうのもあったと思います。 峰この道場でも撮影をして、でも後日「撮り直します」と再撮したりで、安田監督は「諦めねえ奴やなぁ」と(笑)。もうそこそこでいいやってなることもあるじゃないですか。自分はもう長い年月(時代劇はじめドラマや映画を)やってるんですけど、僕らの若い頃は個性的な監督さんが多かった。今どきの世相とは違って、失敗すると「アホ・ボケ・カス!」と言われる時代ですからね。それで最後には「死ね!」ときます(笑)。でもその時代の監督さんって何事も簡単には諦めないんです。その頃はフィルム撮影。一発の緊張感が違う。今やったらなんでも撮影後に修正できる時代やけど。だから例えば夕方まで撮影準備したけど、監督が空を見て「あ、なんかちゃうから今日はあかんわ」で翌日になるとかね。若い頃を思い出すじゃないですけど、(安田監督は)久しぶりに諦めない監督さんだった。そこに「活動屋」を感じました。