「妊娠中絶薬」はどうやって買うの? オンライン購入可能? アフターピルとの違いも解説
海外では数十年前から用いられていた経口での妊娠中絶薬が、2023年4月に日本でも承認されました。使い方や購入の仕方、注意点などの正しい情報を得ておくことで、将来何かあったときに後悔のない選択がしやすいのではないでしょうか。 【イラスト解説】「セックス依存」の原因・治療法 そこで、妊娠中絶薬について、産婦人科医の矢谷達樹先生(たつきクリニック院長)に解説してもらいました。矢谷達樹
妊娠中絶について産婦人科医が解説
編集部:妊娠中絶にはどんな方法がありますか? 矢谷先生:妊娠中絶の方法として、現在日本で多く行われているのは外科的処置での方法です。方法としては、そのほとんどでストローのような器具を使って子宮の内容物を吸い出す「吸引法」と呼ばれる方法が選択されています。そのほかには、薬による方法があります。 編集部:外科的処置は妊娠何週まで受けられるのですか? 矢谷先生:妊娠中絶については「母体保護法」という法律で細かく定められており、その規定に則って進められます。こちらでは、中絶手術は妊娠12週未満(11週6日まで)までと定められています。 この期間を過ぎると、手術ではなく入院・分娩という方法が取られます。こちらについても妊娠22週未満と、期間が定められています。
経口中絶薬について詳しく教えて! アフターピルとは違うの?
編集部:経口中絶薬についても教えてください。 矢谷先生:諸外国では、30年ほど前から妊娠中絶薬を使った中絶が可能だったのですが、日本では長いこと認められていませんでした。 しかし2023年4月から、妊娠9週0日以下であれば経口中絶薬での処置が可能となりました。これは、「メフィーゴパック」という経口中絶薬が初めて承認されたからです。 メフィーゴパックは、「ミフェプリストン」と「ミソプロストール」という2つの薬剤からなるお薬です。妊娠9週0日以下であれば経口中絶薬での処置が可能で、それ以降は外科的手術の適応となります。 編集部:妊娠初期であれば可能なのですね。 矢谷先生:世界的には、「妊娠初期」を超えても使用されています。あくまでも「日本では」妊娠初期のみ、ということであり、WHO(世界保健機関)は妊娠11週6日以下まで使用可能としています。 日本ではまだ承認されたばかりなので、比較的母体に負担の少ない時期のみ使用可能としているのだと思います。 編集部:具体的な服用方法についても教えてください。 矢谷先生:「ミフェプリストン」と「ミソプロストール」を、時間差をつけて服用します。ミフェプリストンは妊娠を継続するホルモンの働きを抑えて妊娠の進行を止める薬で、ミソプロストールは子宮の収縮を促して子宮の内容物を排出する薬です。 服用方法は、初めに「ミフェプリストン」を飲み、その36~48時間後に「ミソプロストール」を飲みます。ミソプロストールはすぐに飲み込まず、奥歯と頬の間に置いて、30分間かけて口の中で溶かしたあとに水で飲み込みます。 編集部:アフターピルとは違うのですか? 矢谷先生:アフターピルは、「緊急避妊薬」と呼ばれる通り、あくまでも避妊のためのお薬です。 妊娠を希望していないにもかかわらず避妊をしなかった場合や、避妊に失敗してしまった場合などに、72時間以内に服用し、性交後避妊を行う薬です。 編集部:妊娠中絶薬はどこで買えますか? 矢谷先生:現時点では、妊娠中絶薬は、薬局などで購入するのではなく、医療機関で医師に処方してもらう必要があります。 薬が処方できるのは「母体保護法指定医」かつ「有床診療所であること」と定められていますので、必ず、これらに当てはまる医師・医療機関であることを確認して受診してください。 編集部:そういった医師・医療機関からオンラインで購入することはできますか? 矢谷先生:できません。WHOは、特定の有資格者に限定し、オンラインでも購入できるように勧めていますが、悪用されるリスクへの懸念から、現時点では認められていません。 今後、販売に関する法整備なども含めて前向きに検討されていく可能性はあると思っています。